
第2回目の体験授業(サタデークラス)開催しました。
皆さま、こんにちは!
先週21日土曜日に第二回目のサタデークラス(体験授業)を開催しました。
今回は御宿で屋外での活動でした。
遠方からお越しいただいた方もいました。ご参加いただきました皆さま、寒空の中どうもありがとうございました。
教育スタッフは先週と同じくゆかりちゃん、サポートにのぶさん、なおきさん、そして御宿町の議員を務めていらっしゃる北村さんこと、きたさんでした。
寒いので最初は自己紹介、軽くラジオ体操から始まりました。
その後は、焚火づくり。最初は「最初に火をつけるにはどういう風にしたら良いんだろう?」と子ども達が考えます。その後実際に子ども達自身が集めた葉っぱでマッチを使って葉っぱに火をつけてみます。

なかなか火がつかず、「どうしたら良いだろう?」とお互い提案しながら火起こしに挑戦。
火がついたら今度は「もっと火を大きくするにはどうしたら良いだろう?」と子ども達が考え、実際に本人達にやってもらいながら火を大きくしていきました。

焚火で暖をとったあとは、テントウ虫探し!先週雨でできなかったので、今回はできました。ちょうど良いタイミングで、太陽も出て来てテントウ虫もお日様に向かって冬の枯草の中から参上!
子ども達は、大喜びで自分達で見つけたテントウ虫を瓶の中に入れて、じっくり観察。

その後もテントウ虫の観察、スケッチ、クイズや宝物探しなどを行い、楽しい時間を過ごすことができました。

私達のサタデークラスでは、公立小学校でなかなかできない授業を、いすみ市やその近隣エリアの環境を生かし、遊び・協働・実体験を通して子ども達に楽しい時間を過ごしてもらい、好奇心をかき立て、学ぶ意欲へと促していきます。

国語も算数等の基礎学力も大切にし、開校後スクールでは授業を行っていく予定ですが、まずは「学ぶことは楽しいこと」なんだと、子ども達にサタデークラスで知ってもらいたいと思っています。
サタデークラスは月2回土曜に定期的に開催していきます。
毎回内容は変わる予定(今回は少しかぶりましたが)ですので、何回参加していただいても都度新しい発見があると思います。
公教育以外の学びの選択肢に興味のある方、是非ご参加ください♪