見出し画像

【家庭菜園以上、農業未満vol.17】出藍の誉か不肖の弟子か?

好きな香味野菜の1つ。
「生姜」
これもホームセンターの値引き品で
栽培。

生姜は栽培が難しいと聞く。
プロ農家の義母も、なかなか上手くいかないようです。

何も知識がない方が、上手くいく?
出し抜いてやる😏
そんな、企て心で始める。


7/13定植から3週目
芽が出てきた。
ばらつきがある。

半日陰を好む生姜。
日除けをすっかり忘れていた。
この頃にようやく日除けを掛ける。

7/27定植から5週目
ちょっとづつ育ってる。
相変わらず、ばらつきが。
8/3定植から6週目
あまり成長が感じられない
9/16定植から11週目
葉が大きくなってきた
9/29定植から13週目
9/29おっ

成長止まった?と
思いきや、良いよ良いよ🙆

10/6定植から14週目

畝がモリモリ。
いいんじゃない。いいんじゃない。
もう少し様子見して収穫。


10/27 定植から17週目、収穫。
定植時の企て心が、蘇る。

難しい「生姜」の栽培。
知識が無い、農業初心者の
ビギナーズラック。

マルチを剥がしスコップを入れる。

さあ、ご覧下さい、!


えっとね。
左下に見えるのが、「親の根生姜」。
右が「収穫された子の生姜」。

土から見えてたピンクの茎下は、全然育っていなかった。
「親」の方が格段に大きく、「子」が小さい。生育出来てない。


出藍の誉にならず、不肖の弟子に終わった、初めての生姜栽培でした。

いいなと思ったら応援しよう!