見出し画像

#006_トレーニングクラス : 頭部の位置による姿勢制御

今回は姿勢制御についてクラスで指導しました。

頭部の位置

あまり意識しないかもしれませんが、姿勢制御に関して頭部の位置が与える影響は大きいです。

頚反射というものがあります。顎を引くと体は屈曲しやすくなり顎を上げると体は伸展しやすくなります。

トレーニングで頚反射が頻繁に使われるパターンとしては、屈筋を使う動作では顎を引き、伸ばす動作では顎を上げます。

ただこれもどう使うかはケースバイケース。スクワットでは顎を上げると足は伸ばしやすく股関節は使いやすくなりますが、腹圧は抜けやすくなります。

視線の重要性

トレーニングの際の視線も重要です。どうやって中心を捉えるか。視線もコントロールする必要があります。

ケトルベルデッドリフト

この辺を踏まえた上でのケトルベルデッドリフトでウォームアップ。
3セット×9

ケトルベルのデッドリフトについてはこちらもどうぞ。


ヘックスバーデッドリフト

ここから先は

92字
この記事のみ ¥ 500

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?