2年目に突入したPANDA GYM24時間化
皆様のご支援もあり、オープンにたどり着いた日本橋PANDA GYM。ついに2年目に突入します。今年も変わらずスクワット推しです。
著書にもあるようにスクワットを愛しています。
皆様の筋肉のために24時間営業へ
職業筋肉の私、山田崇太郎の人生を賭けて浸透させたい”トレーニングをライフスタイルに”をモットーに24時間営業にバージョンアップします。
ライフスタイルも多様性があり、トレーニング時間も各々あるでしょう。思い立った時に、自分の中で取り組みやすい時間帯にトレーニングを取り入れられるよう24時間営業に移行します。
都心でアクセスのよい人形町駅徒歩10秒のロケーション。
初心者こそトレーニングを習いましょう。初心者に教えるのは実は難しい。
アスリートには教えられないけど、初心者だから教えられるってのは勘違い。というかクソカス。
適当な事を言ってもクライアントに見抜かれない(と思ってる)が正解。まあ分からないケースは多いですよね。。。
初心者にも優しくをモットーに
PANDA GYMでは無料初心者向け講習も開催しています。基本的な器具の使い方やメニューの組み方、フォームのチェックなどを行います。
ガッチリ習いたい方はパーソナルをご利用ください。トレーニング経験のない方は最初に2ヶ月ほどパーソナルで行う事をお勧めします。フォーム覚えちゃうと捗ります。どこに注意すればいいのか、自分の癖はどうなっているのか?
トレーニングはフィードバックしやすいものです。価格を抑えたい方はトレーナーに依存しない方法もよいかと思いますが、継続的なパーソナルのご利用はレベルに関わらずオススメです(ただししっかりとしたトレーナーに限る)。
あなたがするであろう試行錯誤はもうすでに誰かが通った道です。最短ルートでの結果を求めるならパーソナルはいい選択です。個人的には月一程度でガイドラインとしてパーソナルをご利用頂くスタイルがよろしいかと思います。
トレーニングは基本に沿って。
健康に必要な事を行う。現代社会では筋力トレーニングが必要です。世の中が便利になった分、身体的な負担は大きく減りました。人間も動物。運動する事を前提に作られている機能が多くあります。
PANDA GYMは他のジムと何が違うの?売りは?
・適切なトレーニングがしやすい環境がある
これに尽きます。ライト層狙いでジムを作るなら有酸素のマシンを沢山設置します。スペースも取らないし、指導も不要だからです。ダンベルラックを置くスペースで何台のエアロバイクが置けるでしょうか?スペースあたりの稼働効率は明らかに有酸素マシンです。
現代人に足りないもの
有酸素トレーニングを否定するわけではありません。現代人に足りないものを補うために効率を考えたときに筋力トレーニングに優位性がある、と私は考えています。
「そのトレーニングの中で何がベストなのか?」そのアンサーがバーベルスクワットです。
バーベルスクワットを行うための環境がPANDA GYMにはあります。
バーベルは他のジムにもあるのでは?
PANDA GYMのバーベルはひと味違います。といいたいところですが、実際そんな事はなく、ただの使いやすくいいバーベルです。自身の目的とマッチしたジムを選択すればいいと思います。
PANDA GYMにはスタジオレッスンもありません。
有酸素マシンもありません。
浴場もサウナもありません。
エアロバイクやトレッドミルがあるジムはたくさんあります。そちらのニーズに応える事は私達の役割ではないと思っています。
ただトレーニングを行うにあたって不足は一切ありません。
ハードルが高いジムでもありません。ただトレーニングの専門店です。そちらの目的の方にお越しいただければと思います。マッチしない事はお互いにとって不幸です。
PANDA GYMには得意分野があります。トレーニング環境と正しいトレーニングをお伝えするノウハウです。そこが他との差別化できる部分です。
「待ち」のストレスからの開放
他のジムは正しいトレーニングを教えてくれないの?
PANDA GYMでなくともいいジムもいいトレーナーもいます。それ以上に偽物もいます。ではその見分け方は??というのが気になるかもしれませんが、ここでは他をこき下ろして自分を上げるのでなくPANDA GYMの良さをアピールさせてください。(ダメなジム、トレーナーの特徴や見分け方なんかは直接お会いした際に聞いてくださいw)
・待ちがない 時間を無駄にしない。(ラックや器具の占有は時間制)
PANDA GYMにはストレッチスペースも有酸素マシンもありません。施設はトレーニングに全振りしています。
ストレッチは家でできるし、有酸素運動も外を走ればOK。なんでもできるジムを目指してはいません。トレーニングがしっかりできる、それも生活の中で。
田舎で持ち家ならホームジム作っちゃうのがいいと思います。地面安いし。
トレーニングはちゃんとした設備を用意することはそれなりのハードルです。(都心では難しい)
何を目指すか、もありますがトレーニングはちゃんとやれば30分/回でも十分。なんなら10分でも終わります。
ただジム行ったら混雑していてマシンを待つ事は多くあるでしょう。時間がもったいない。
私自身の経験からも、ジムに行ってトレーニング時間より待ち時間が長い事、少なくありませんでした。サウナブームの今、サウナもそんな感じの時が多々あります。待つのは大きなストレスです。。。
トレーニングには原理原則があります。漸増性の原則。過負荷をかけていく事で筋肉や体は変化します。そのためには自重でなくバーベルを使うのは効率的であり賢い方法。
PANDA GYMは健康にとって必要なバーベルスクワットを行う事に特化したジムです。
混雑を防ぐために会員の最大人数を制限します。そして利用時間の制限も設けています。
バーベルスクワットができないとダメ?
できない理由を探すよりできるように努力する過程で改善されたり得るものの多くあるかと思います。ただ、首が悪かったりでバーベルが適していないケースもあります。
そんな時は代替種目があります。首や肩に負担のかからないベルトスクワット。これから流行ると確信していますがまだベルトスクワットを設置しているジムは少ないです。腰に負担をかけずに足を鍛えられる、最高のマシン。なかでもアーセナルストレングス製の世界最高級品を設置しています。ベルトスクワットについては下記noteをご参考に!
皆様それぞれに適した方向でトレーニングができるよう提案をさせていただきます。
ジムでのルールについて
お互いのため、他人に配慮しましょう。銭湯くらいの気遣いでOKです。
強いからといって偉くもないです。強さに対して敬意は持ちますが、勘違いしないでほしい。
社会的地位もジム内では関係ありません。リアルな話をするなら運営視点で見たら月会費は一緒です。
なのでトレーニング初心者の方は気後れする事なく利用してください。はじめてならトレーニングができないのもカラダができていないのも当たり前。
各々目標設定は違いますが、向上するため、楽しむためにトレーニングを行うのです。PANDA GYMは排他的だったり閉鎖的な空間にはしません。とはいえ、トレーニングは没頭できる時間。最低限の気配りがあればお好きに振舞ってください。サウナと同じくらいです。
サウナで混んでても寝転がったりしてるやつは明らかに狂ってるじゃないですか。レアですよね。でもこれがジムだと割と存在するっていう。そういう方はご退館いただきます。
24時間営業に移行するにあたっての料金体系について
月会費値上げしません
物価高騰もあって値上げをするところは多いですが、悩んだ末に値上げはしないことにしました。代わりに新料金体系を設置します。(価格は全て税込み)
新料金体系は2022年10月1日〜を想定しています。
マスター会員(24時間利用可)15,000円/月
レギュラー会員(6時〜23時利用可)12,000円/月
(既存会員の方はこちらに該当します。料金変更はございません。)
ナイトタイム会員(23時〜5時のみ利用可)10,000円/月
デイタイム会員 (平日10〜15時のみ利用可 ※土日祝利用不可)6,000円/月
(女性のみです)
会費種別変更 3,000円
休会費 2,000円
シンプルかつなるべく安価にトレーニングをライフスタイルに取り込んでいただけるよう最大限の努力をしました。是非入会のご検討をいただければと思います!
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?