作ればそれなりにできました自己流ミートソース

画像1

お店のミートソースはちゃんととろみがあるんですね。

そうたいはそこまでこだわれなかったです。

料理メモします。

人参1本の半分をいちょう切りに薄くきります。ニンニクのスライスを半分個分用意します。

鍋にオリーブオイルを入れてさらにサラダ油も足して上の2つを焼きましょう。

玉ねぎのみじん切りを用意します。

きつね色になるまで鍋で焼きましょう。それで今回は牛と豚のひき肉を100gほどを鍋にさらに投入します。

小麦を用意すると香ばしさがますのですが今回は省略。

少し肉にも火が通ったところでトマトのホール缶を投入します。

お好みに砂糖小さじ1杯、中濃ソースとケチャップを大さじ一杯ずつ適当に味付けしていきます。

さしすせそなので砂糖から入れて、ケチャップと中濃ソースは等倍でいきましょうか?

そうたいはこの記事をみながら味付けしました。

木のヘラでつぶしながらミートソースが煮立ってくるのでこれで完成です。

ミートソース

手間をかけると具たくさん?

それともレトルトか缶詰なら100円くらいでできちゃうけれど。

その代わり今回はマッシュルームはありませんでしたね。

明日の晩はパスタではくご飯でドリア作りましょう。

ちなみに、たかぎなおこさんのひとりぐらしも5年目というコミックエッセイでトマトスープを作る場面があるんですね。質素な作りおきご飯のパートだったかと。

この場面を何度も見ているので今回の料理にも随分参考になっております。





いいなと思ったら応援しよう!

そうたい
noteは私にとって宇宙。 そんな宇宙と宇宙の間で巡り合うことの不思議さを共有したいのです。 共感してもらえたらもうそれだけで十分。 仮にも頂いたご支持/Supportはあなたに会うその日のためにプールされます。で、実際に会ってあなたとお話したらそのお金を再度宇宙へ還元されます。