
マナーモード中であろうともスマホやタブレットが見つかない時パソコンから遠隔操作で音を鳴らす奥の手があるとは
今からご紹介する方法はおそらくネットワークにつながっていないと
見つけられないと思います。
4Gおよび5Gのモバイルネットワーク回線やWi-Fiで通信中の
デバイスなら大丈夫かと。
Androidのスマホやタブレットを見つける場合
https://myaccount.google.com/find-your-phone
「スマートフォンを探す」
でGoogleアカウントにログインします。
Googleデバイスを探す画面から音を鳴らすという項目があります。
マナーモードでも鳴らせるので身の回りで紛失したという
場合に見つけやすくなります。
最大5分間も鳴らし続けられる仕様になっています。
iPhoneやiPadを見つける場合
iCloudからAppleIDからログインします。
https://www.icloud.com/find/
そしてデバイスを探すでサウンド再生を選びます。
今回の投稿のきっかけ
自分の部屋の中でどこにスマートフォンを置いたのか
記憶をなくしました。
ベッドの周りに置いたとおもっておりました。
ベッド周りをくまなく探しております。
30分以上時間が無駄になりました。
もうそろそろ外出しなければならなくなり
スマートフォンなしで外出するわけにもいかなくなります。
パソコンを起動してSkypeを使ってスマートフォンの電話番号を
呼び出す方法も考えました。
クレジットカードの登録が必要になり挫折します。
どうしようかと困ったので検索してみたところ
(今どきですね)マナーモード中であっても発見のためには
音で探せるとあって便利になってるといたく感心した
次第です。
おそまつにもスマートフォンは部屋の中にある
収納カゴの中にしまいこんでおりました。
まったくしまっておいてその記憶が飛んでしまうので
困ります。
探しものはひどく脳内を疲れさせます。
でも見つかるまでは必死に探すのです。
玄関の鍵には鈴がついています。
外出時この鈴の音でいつも安心します。
もともとはモノをなくさないのが一番です。でも、
いざ紛失してしまったらこの手間で見つかる可能性が
高まります。以上覚書でした。
いいなと思ったら応援しよう!
