![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70318490/rectangle_large_type_2_c90a1a96120fc9274a4a97b056c545d4.jpeg?width=1200)
Photo by
ajimai3
基本のだしを取ろうにも
日高昆布20g入りのパックを半分だけ使います。
水1リットルは5カップ用意してコンロに沸騰させます。
沸騰した火を一度止めます。
昆布を入れて20分放置。色のついた出しができました。
ここからかつお節を入れてだし汁をこそうとするのです。
しかし取り出した昆布を煮しめにしていただくには
かなりの量の昆布ができてしまいました。
これでかつお節を入れて
さらにかつお節の出し殻も生ゴミとして
出そうな予感がして困った困った。
とっさに昆布出しだけでお味噌汁を作り
残った出し汁はインスタントコーヒーの瓶に
入れてしばらく放置して熱をとって
冷蔵庫の中で冷やして保存することにします。
600ccくらいはあるんだと思います。
さてどうやってこの残りのだし汁を使おうかしらん。
本格的にだし汁を取るのはどれだけ久しぶりだろう。
学生時代にだしを取った思い出はあるけど
たぶん昆布臭いだしで失敗したような気がしました。
だしをとったのは1月20日のこと。
この記事の投稿は1月22日の深夜。
さぁ困った。冷蔵庫で日持ちさせても3日が限界です。
いいなと思ったら応援しよう!
![そうたい](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152324693/profile_d4eba2c67e5aabcf132334eb0e47b583.jpg?width=600&crop=1:1,smart)