Had better構文を理解する
記憶を上書きしてなんぼ。引地 賢太(Hikichi Kenta)さんのnoteを読んで急に思いついたことをnoteします。(およそ3,000字)
つまり記憶(英単語として名詞でMemory複数形でMemories)には主に以下の3つの表現型が考えられますね。1)長期記憶としてもはや変えようのない記憶
2)人が自分の記憶を再定義すれば(再解釈あるいは上書き)していくことで変えられる記憶
3)新たな経験を重ねて勝手に意味が生まれ変わる記憶
およそ人が持っている思い出(長期