マガジンのカバー画像

ステイクテクノロジーズ

6
運営しているクリエイター

記事一覧

国産パブリックブロックチェーンPlasm Networkの成果報告(4月)

国産パブリックブロックチェーンPlasm Networkの成果報告(4月)

みなさんこんにちは、Stake Technologiesの渡辺創太です。先日、「Plasm Networkを世界で通用する国産ブロックチェーンにするために」という記事を執筆させていただきました。

Plasm Networkとは我々の開発するレイヤー1ブロックチェーンであり、ブロックチェーンの最も大きな課題であるスケーラビリティの問題を解決することを目的においたブロックチェーンです。スケーラビリテ

もっとみる
Plasm Networkを世界で通用する国産ブロックチェーンにするために

Plasm Networkを世界で通用する国産ブロックチェーンにするために

Stake Technologiesは創業してからこれまでPlasm Networkを開発してきました。2019年は主に海外に主眼を置き、リソースの関係で日本語での発信はなかなかできませんでした。しかし、チームの拡大とPlasm Networkの実績がある程度出るようになってきたことを踏まえ2020年は日本語での発信もより一層強化してやっていきたいと思います。

さて、そもそもPlasm Netw

もっとみる
世界一わかりやすい、トークン分配方法Lockdropの仕組み。Plasm Network編。

世界一わかりやすい、トークン分配方法Lockdropの仕組み。Plasm Network編。

イントロダクションLockdropというと聞き慣れている人は少ないかもしれません。それ故に過小評価がされている気がします。

Lockdrop(ロックドロップ)は個人的に最も革新的で最もフェアなトークン配布方法だと考えています。Plasm NetworkはLockdropを使用してトークンを分配します。今後この方法を用いてトークンを発行するプロジェクトはどんどん増えていくと思います。

ちなみに我

もっとみる
なぜPolkadotが重要なのか?お話しよう。

なぜPolkadotが重要なのか?お話しよう。

まず大前提として世の中にあらゆるニーズを満たす単一のブロックチェーンというものは存在しませんし、将来的にみても生まれることはないでしょう。現在、世の中に900を超えるパブリックブロックチェーンがあるように、ブロックチェーンは乱立します。なぜあらゆるニーズを満たす単一のブロックチェーンが存在しないかというと、Web3 Summit 2019でParityのCEOであるJuttaも言っていますが、ブロ

もっとみる
Web3.0を理解するために Vol.2

Web3.0を理解するために Vol.2

Stake Technologiesという会社は、Web3.0の実現をミッションに置く会社です。先日、Web3.0を理解するために Vol.1という記事を書きました。今回Vol.2ではWeb3.0に関する解釈となぜそれが重要なのかを述べます。Vol.30くらいまで行ったら本を出したいですね 笑。

トラストブロックチェーンと分権化の動きは「トラスト」のあり方と切って切り離すことはできません。

もっとみる
Web3.0を理解するために vol.1

Web3.0を理解するために vol.1

Stake Technologiesという会社はWeb3.0の実現をミッションにおく会社です。Web3.0のムーブメントがヨーロッパを中心に広がっている中で、この動きは今後日本でももっと注目を集めることになると思います。その一方でこのムーブメントをフォーローしている人は少ないといった印象を受けます。僕は、金融がブロックチェーンのキラーユースケースだと言われていることが多いですが、個人としてWeb3

もっとみる