![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96224381/rectangle_large_type_2_fa7009ca71ac344b1188529746b6aa7f.jpeg?width=1200)
地元名物「蒸し棗」
日本人はあまり棗を食べないが、中国ではそうでもないです。実家は棗の産地で、小さい頃はからめちゃめちゃ食べてます。
今日は棗の蒸し(蒸し棗)を作りました。
文字通り、棗を蒸しただけです。
![](https://assets.st-note.com/img/1674378063973-HhZmLMpDo7.jpg?width=1200)
甘いです。お菓子でもあり、料理でもあります。
普段日本人は棗を食べる機会が少ないと思いますが、私は棗大使になりたいです!是非棗を食べてみてください。(成城石井にあるよ)
日本人はあまり棗を食べないが、中国ではそうでもないです。実家は棗の産地で、小さい頃はからめちゃめちゃ食べてます。
今日は棗の蒸し(蒸し棗)を作りました。
文字通り、棗を蒸しただけです。
甘いです。お菓子でもあり、料理でもあります。
普段日本人は棗を食べる機会が少ないと思いますが、私は棗大使になりたいです!是非棗を食べてみてください。(成城石井にあるよ)