
丸山県民サンビーチ(2024)
約1年ほど訪れていなかったホームキャンプ場(それってホームと呼ぶのだろうか??)、丸山県民サンビーチに久々に訪れましたので、再度レビューしてみたいと思います😊
基本情報
(注)変更があるかもしれませんので、正確には公式等を確認してください。
◇近くの買い出しポイント
◇電話番号
管理は赤穂市役所になります
0791-43-6839
◇チェックイン~アウト時間
ありません
◇値段
キャンプ場自体は無料てすが、駐車場代がかかります(シーズン中の土日祝日は、以前よりかなり値上がりしていますので要注意です)

◇販売
ジュースの自販機のみです
◇予約の流れ
不要
◇ゴミ
持ち帰りです
◇位置
実際のキャンプ場のレビュー
・暑くも寒くもない11月
・天気が読みづらいため予約が出来ない。
・試したいテントもあるため、慣れたキャンプ場が良い
・1泊なので、早めに入ってのんびりしたい
・財布に余裕は無い…👛
・景色も欲しい
県内でこの条件を満たすキャンプ場といえば、やはり「丸山県民サンビーチキャンプ場」。
ただ、週末の超人気キャンプ場。
いくらブームが過ぎたとはいえ、のんびりしていては入れなくなります(GWに涙を飲んだ経験あり)。
そのため、今回は朝の5時に起きて、6時半に現地入りすることを決行!!🚗💨💨
しかし…

もうすでにこんな状態💦
昨日大雨やったやん。おたくら何時から来てんのん??(←思わず播州弁)
仕方ないので、慌ててキャンプ場全体を見て回り、一番良い(マシな?)場所に陣取ります。
今回は、夏前に買ったものの、出番が無かったワンポールテントのお試しもしてみたいので、ソコソコの広さも欲しいところ。
調べ回ったところ、駐車場横のサイトの端のほうに、まずまずの場所があったため、そこに陣取り、設営を開始。
ある程度事前に設営の仕方を調べていったのですが、やはり慣れてないので、30分ほど掛かって完了しました。


シワが上手く取れていないのは御愛嬌。
ま、こんなもんでしょう。
久しぶりのワンポールてすが、ソロのワンポールなのに中はソコソコの広さ。
これは二股化しなくても問題ないかな??
景色はいつもどおり上々。

テントを張る前に一通り見て回って、変化が無いのは確認しているけど、改めてキャンプ場全体を見て回ります(早く着きすぎて暇だしね🐧💦)
先ずは、テントの張った駐車場横サイト(夏以外は一番人気)から少し進んだ林のサイト(サイト名は無いため、全て適当)。
ココは夏に最適ですし、それ以外の季節も雰囲気が良く個人的には一番オススメです。


最前列以外にも、道(?)を挟んだ丘を背に向けたサイト、丘の上(林)のサイトがあります。
最前列が一番のオススメですが、丘の上(林)もプライベート感があって良いです。
(当然、朝6時半には最前列と丘の上(林)は埋まっていました)
次に、プライベート感が強い丘の上サイト。
林のサイトの丘からも行けますが、林を突っ切ってから登るほうが行きやすいです。
林よりも更に高い位置にありますが、あまり見晴らしが良くなく、人気はありません(ただし、年末やGW等の混雑時はココも埋まります)


そして、林を突っ切って、端まで行くと、一気に見晴らしが良くなります。
ここはファミリー層やグループが多く陣取るので、ソロキャンパーにはあまりオススメしません。

トイレは駐車場とここにあります。
綺麗さは普通の公園レベル。
ただし、清掃は行き届いています。



また、一応洗い場もココにありますが、老朽化が激しく、ここでは洗い物に留めた方が良いかと思います。
水を汲むのはあまりオススメしません(家から持って行きましょう)。

さて、サイトチェックも終わったので、テントに戻り、本日のご飯の準備開始!
じゃがいも剥き、角サイズに成形。
割り箸を置き、縦に一定のサイズできったのち、裏返しにして斜めに切ります。

水で軽く洗い、串にぶっ刺します。

んで、コレを揚げると…

ハリケーンポテトの完成!!🥔
YouTubeでやってたので、ちょっとやってみたかったんですよね。
昼食はコイツとお菓子でごまかします。
ただ、もうちょいコンガリ揚げたかったかな?
じゃがいもの質なのか、間隔が太過ぎたのか…
課題が残りますね。
晩御飯は、随分前にカルディで買ったものの、使ってなかったコレを試します。


ハリケーンポテトの成形のために出来た切れ端と合わせて、晩御飯に。
酒のアテにはコレで良いでしょう😃
そんなこんなしていると、日が暮れてきました。
やはりこの時間。逢魔が時がキャンプの一番良い時間帯ですね。

このあと、マッタリお酒を頂きながら、心を休めた1日でした。
まとめ
久しぶりに訪れましたが、キャンプブームの終結とは縁が無いほどの、相変わらずの人気でした。
県外からも多く訪れ、朝の9時には駐車場は満車。
サイトも一部を除いて満員御礼。
やはり、ココを訪れるには平日か真冬が良いですね😅
そういや、夜に定番のラーメン屋さんが来ていませんでした。
とうしたのかな??
兵庫のソロができるキャンプ場(まとめ)|ぺんたろー@ペンギン|note