マガジンのカバー画像

土竜のひとりごと

320
エッセイです。日々考えること、共有したい笑い話、生徒へのメッセージなどを書き綴っています。
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

第69話:暇つぶし

第69話:暇つぶし

子供のころ、暇があるとよく猫をつかまえて、そのノミをつぶして過ごした。猫をひっくり返して毛をかき分けると何匹ものノミがススーッと逃げて行くのだが、それをサッと左手の親指の腹で押え、逃げないようにたぐりながら両手の親指の爪の中に入れてパチンと潰す。

知らない人は気味が悪いと思われるかもしれないが、本当にパチンパチンという音がして、その音が何とも快かった。梱包のクッション材として使われるプチプチを潰

もっとみる
第264話:検査結果を待つ日々

第264話:検査結果を待つ日々

口内の状況が極めてよくなく、6月末に近くの耳鼻咽喉科に行ったところ、「悪い病気」の可能性があるとのことで大学病院に行くよう紹介状を渡された。早い方がいいと思い、翌日、紹介された大学病院に行き、表面の皮膚や舌の組織の採取、血液検査などを行った。

担当の医者は若かったが優しくも明快な説明をしてくれる、どことなく安心感の漂う人だった。「煙草は呼吸器系、舌癌などにも直結するので、やめられたほうがいいです

もっとみる
第263話:ALPS処理水

第263話:ALPS処理水

家の近くにこんなごく小さな橋がある。家と家の間にある幅1メートルくらいの二歩も歩けば越えられる小さな橋で、川自体の幅は30センチくらいだろうか。でも川幅に似合わず大きな字で、ちゃんと名前のプレートが付けられていて(この写真では左側の白く見える部分)そこには「東西橋」と書かれている。

別の橋だが、何年か前に市役所の車がやってきて、橋に小さなプレートをつけて行った。これも幅2メートルに満たない川の、

もっとみる

第44話:教員住宅のノンベーたち

教員というのは儲からない商売で、平日は学校で残業しても家で徹夜をしても1円の手当もつかない。土曜日や日曜日に部活動で生徒に付き合うと、今は2300円支給されるが、試合で丸一日10時間生徒を引率しても2300円だから、時給は230円ということになる。ちなみに定年退職して再任用となった今、給料は定年前と全く同じようにフルタイム勤務しても手取りは22万円でしかない。

土、日曜日もない。夏休みと言うが、

もっとみる