見出し画像

【思春期】🍀中学生娘の荒々しい言葉に私は?

      「ほっといて!」
と娘に言われた。
幼かったあの頃は「パパ、見て!」と
笑顔で駆け寄ってきた娘が
今では突き放すような態度をとる。

親としては、少し寂しさを感じずにはいられない。

彼女の言葉の裏に、どんな気持ちが隠されているのか、静かに考えてみる。
見えないものが浮かび上がる。

娘は、今、心の葛藤と向き合っている。

イライラや不安、自分でもどう扱っていいかわからない感情。

私がその「標的」になるのは、彼女が一番信頼しているからだ!

そう考えると、親として少し嬉しくもある。

信頼している相手にこそ、無防備に自分をさらけ出せるものだ。

とはいえ、荒々しい態度にどう反応すれば良いか分からない日もある。

父親として、「男はこうあるべきだ
強く、厳しく
という固定観念がどこかにあって
つい「そんな言い方するな」と叱ってしまいたくなる。

でも、ふと立ち止まり、自分も同じような反抗期があったことを思い出すと、少し柔らかな気持ちになる。

ある日、いつものようにぶつけられた言葉に返事をせず、ただそばにいた。

しばらくして、「ごめんね」と娘がぽつりとつぶやいた。

何も言わずとも、自分で気づき、反省しようとする姿に、彼女が少しずつ大人になっていることを感じた。

娘が自分自身を見つけ、強くなっていくために、ただ静かに見守る

それが父親としての愛情の形なのだと思えた。

荒々しい言葉の裏にある彼女の成長の兆しを感じながら、私はただ「父親」としてそこにいる。

いつか、この時期を振り返るときがくるだろう


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集