マガジンのカバー画像

Pilot's note NZ在住Ashの飛行士論

105
NZ在住のパイロットAshによる飛行士論です。パイロットの就職、海外への転職、訓練のこと、海外エアラインの運航の舞台裏などを、主に個人的な経験に基づいて事実と意見を織り交ぜ、毎回…
自分が訓練生だった時に、こんなレポートがあったらよかったな!と思えるような内容を意識しています。自…
¥4,000
運営しているクリエイター

#ATPL

Pilot's noteの有料記事を全て「返金可能」としました!

いつもAsh のnoteをご覧いただきありがとうございます。メインで「運航」しております有料マガジン「Pilot's note」についておしらせします。 この度、有料マガジンご購入者の方々の利益を守りつつ、より多くの方に私の有料記事を読んでいただくために、有料マガジン「Pilot's note」に格納されている全ての有料記事について、本日ご購入分から「返金可能*」としました。同時に、各記事の価格の改定も行なっています。 ほとんどの記事でちょい値下げしました。 有料記事の

ATPLテストレポート(後編)

前編はこちら シナリオ上でやったアプローチもVORアプローチでしたが、これはFMSを使ってやった言ってみれば「イージーモード」でした。今回のは「本当の」VOR/DMEアプローチで、何が違うのかというと、計器から、縦方向のガイダンスがなくなることです。 さっきのは、紫の十字の中心に真ん中の四角を合わせるように操縦すれば、下記のチャートに引かれたルートぴったりに降りていくことができました。 チャートの見方はこちらを見てね! しかし、今回はこれが使えません。特に、ピンクの四

¥450

ATPLテストレポート(前編)

DHC-8(Q300)での全ての乗務が終わって、クルーと記念撮影をして、あとはATRの機種移行を待つばかりだったのに、ここからさらにQ300の勉強をたくさんする羽目になりました。 それもこれも、機種移行する前に滑り込みでATPLの実地テストを予約したからですが、それでも移行したばかりの慣れない飛行機でフライトテストを受けるより100倍マシなんですね。 くわしくはこちらの記事に書きました。 私の会社は、NZの航空局(CAA)から国家試験であるATPL実地テストを社内で行う

¥300

ニュージーランドのATPL(パイロットライセンス)が3日で届いた件と、ライセンスの書き換えについて

ATPL(Airline Transport Pilot Licence)は、PPL (Private Pilot Licence)、CPL (Commercial Pilot Licence)の次に現れる、パイロットライセンスの最高峰。このほどライセンスが届いたので、まずはどんなやつか見てください。 左がATPLで、右がCPL。 まったく同じライセンスに見えます。事実、デザインは同じですが、その重みは全く違います。右下のInitial Grantに注目。CPLのライセン

¥300

ATPLを取得し、ATRへ機種移行します!

こちらの記事で少し説明した、ニュージーランドのパイロットライセンス。最終形態の「Air Transport Pilot Licence」を覚えているでしょうか。 何を隠そう、あの記事やこの記事は、私自身がそのATPL取得のためのフライトテストが決まって書いたものでした。先日、フライトテストがあって無事にパスし、ついにパイロットライセンスをコンプリートしました。 そして、この度、入社以来親しんだDHC-8(ダッシュエイト)からATR72に乗務機種が変わります! DHC-8

¥300