マガジンのカバー画像

Pilot's note NZ在住Ashの飛行士論

107
NZ在住のパイロットAshによる飛行士論です。パイロットの就職、海外への転職、訓練のこと、海外エアラインの運航の舞台裏などを、主に個人的な経験に基づいて事実と意見を織り交ぜ、毎回…
自分が訓練生だった時に、こんなレポートがあったらよかったな!と思えるような内容を意識しています。自…
¥4,000
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

【シム後記】 コミュニケーションツールとしてのエマージェンシートークと今回のシムの収穫

前回、オーソリティ・グラディエント(権威勾配)の話をしました。そして、最後に今回のシムで組んだキャプテンに対し、FOとして積極的に「物申す」には、どうしたらいいか、という問題提起をしました。今回は、それの回答編になります。 そのヒントは、前記事の最後に触れた「エマージェンシートーク」の中にありました。(↓◼️ が有料項目です。) エマージェンシートークとは運航中の航空機内では、キャプテンが乗客の安全と機の運航に最終的な責任を負っています。したがって、それを可能にするための

¥300

【シム後記】コクピットにおける権威勾配とエマージェンシートーク

先日、シミュレータ試験がありました。今回のシムをネタにしようと思っていたので記事を書くのが遅くなりましたが、やっと終わったので今回学びになったことを書いていきたいと思います。 今回のキャプテンは、、今回もいろいろなことが起きました。 今回、相方になったキャプテンは、結構大雑把と言うか、知識もマネジメントもちょっとどうなんだろうと言う人に当たってしまいました。 これまで一緒に組んだキャプテンは、当然ながら、First Officer(FO)の私より知識と経験が豊富で、マネ