マガジンのカバー画像

Pilot's note NZ在住Ashの飛行士論

107
NZ在住のパイロットAshによる飛行士論です。パイロットの就職、海外への転職、訓練のこと、海外エアラインの運航の舞台裏などを、主に個人的な経験に基づいて事実と意見を織り交ぜ、毎回…
自分が訓練生だった時に、こんなレポートがあったらよかったな!と思えるような内容を意識しています。自…
¥4,000
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

飛行機のスピードの話をわかりやすく

車で高速道路を走っています。スピードメーターが100km/hを指していて、目的地があと100km先だったら、あとどれくらいで目的地に到着しますか。 「そりゃ60分、つまり1時間後だろ何言ってんだあほか」 そう、車なら簡単ですね。 しかし、こと飛行機となると、こう単純にはいきません。ふわふわした空気の中を飛んでいる飛行機のスピードを正確に測ることは、意外と難しいのです。今回は、混乱しやすい「飛行機のスピード」の種類について、できるだけわかりやすく語ってみたいと思います。

高気圧ドーンでも揺れる日

ここ最近、全国的に天気がいい日が続いています。 出社して、天気を取ると天気図はこう。 どーん! 西から低気圧と前線が来ていますが、全国のほとんどは高気圧の中に入っていて、この日の運航には問題ありません。それにしても1036hpaの高気圧ですって。とんでもねえな。 高気圧ドーン! 高気圧の日は、空気全体に重石が乗ったような感じで、風も強いのは吹きませんし、空全体がまさにドーンと落ち着いた感じになります。基本的に天気がいいのはそのためです。 高気圧の配置によっては、べっ

¥200

一ヶ月半ぶりの飛行機は

やっとロスターが回ってきました。 8月半ばからのロックダウンのおかげで、この一ヶ月、全くフライトのない状態でしたが、どうやら10月は飛べそうです。