シェア
🌰栗🌰
2025年1月11日 21:08
2024年12月8日に新刊を出して以降ろくに更新もしないで、栗は何をやってるの?話そう。止まっていた日は一日もない。ある日の夜、私は女性の下着を凝視していた。インターネットで拾った、かわいい写真をズームしてまじまじと見ていた。この行為は「観察」というより「吸収」と言っていいと思う。同じ巻を2つ買っちゃったので、この漫画と一緒に、要らない物をぜんぶ捨てよう。思ったより…手
2025年1月6日 23:55
振り返りのコーナーです♪本日のテーマはお正月イラストだぁ〜!!!自己満足!!!2022年までは、お正月イラストを描いていませんね。描くといっても干支が何なのかも知らないし、なんでみんな描いてるのかも…。『続・飛び降り自殺レポ』を出した私は、なんとなく虎を描いた。もうとにかく、インターネットで拾ったどこかの虎のイラストを見て描いたりする。でも完全な模写はアレだし、描いてて
2025年1月6日 00:50
面白いものを作りたいなら面白い人になればいい!ということで、手に付くところから始めましょう。ニートなら家事を大切にすべし。働いてなくて、働く気がないならニートらしいけど、だったら私は世界一カッコイイ☆ニートになりますよぉ!お酒、入ってるよぉ今日は。家事といえば断捨離なので、栗が好きなマイブーム。これはかつて大事だった書類…しかし冷静に考えて、丸5年間以上も触れてもいない書類
2024年12月18日 19:34
せっかくなので、ハロウィンイラストに続いて、クリスマスイラストの振り返りをしましょう♪「ハロウィンのこと何にも知らないのに、ハロウィンイラスト描くのなんて」とか言ってるイラストを10月に描いた。その時の反省を踏まえ、今年はまずWikipediaでクリスマスの調べ物をしてみる。クリスマス。クライスト・ミサからとも…今では世界中で愛される文化。どこかの国の偉い人が「絢爛豪華な
2024年12月16日 20:47
漫画や本を読むのが、むしろ遅くなってないか。言葉の一つひとつを大切にしすぎて、文章を読むのが…それを解釈する時間が、長くなってきている気がする。漫画を読むにしても(なぜこの構図で、こういう描き込み方なのか)(なぜ今それを言ったのか)物語に込められたメッセージは何だ…この仕草、このワンシーンの意味は…う、ウワーーー❗️❗️❗️読み終わらない!あと、エネルギーをたくさん消費する。
2024年12月15日 20:10
栗の次回作にご期待ください!私は今、めちゃめちゃイキイキとしている。やりたいことがたくさんあって、あれこれ手をつけている。マルチタスク、出来ないのに。すると!◯今日はこんなのをいじった何かに使えると思った。何かに使うと思う。画像加工アプリが楽しくて、ヘッダーを作ってみたりもする。何かの物語を連続して描いていたら、一枚絵の愛子ちゃんをしばらく描いていなかった。
2024年12月10日 19:45
「人を辞めて、エンターテイナーになります」と、友人との通話で抜かしてみた。似たような言い回しで、すでに身内にも言ったりはした。「絵と心中します」家族には心配ばかりかけてるなあ。私の中で折り合いがついたのは、最近のことだと思う。私が、それまでの私を卒業するときだ。飛んでから約4年が経っているので、私はそれを【栗大学】と呼んだ。絵を描いたりたくさん寝たり、映画を観たり本
2024年12月8日 21:01
単純な事務作業は栗に向いてなくもないとして、エンターテイナーとして生きるなら事務作業は欠かせないだろう。派手な闘技場の裏では、誰かが賭け金の計算や分配に精を出す必要がある。私が普段お世話になっているAmazonのインディーズ出版サービスも、出版する過程には事務的な手続きがある。本を第◯巻という形でシリーズ化できることを知ったのは『よもやま栗ばなし』の2巻目から。描いた時系列なら、『
2024年12月7日 20:03
Twitterでは0:00に告知しますが、実はもう本は出ている。自分に締め切りを守らせる目的で「12月8日に出しま〜す!!!」と言い、それから製本に取りかかった。13巻には、私の人生で初めての出来事がたくさん起こった思い出がこもってる。私は絵日記を描く時、いつも一発描きだった。それからお絵描きソフトの使い方を友人に通話で教えてもらったり…レイヤーがどうとか、選択範囲がどうとか。
2024年12月3日 23:44
今日は心の先生に、先月の診察の日から今日までの1ヶ月で、どれだけの進化を遂げられたかを報告する日。そこまで精神科の診察に気合い入れてなかったけど、最近まで。場所が精神科じゃなくても、主体性がない人は搾取されてしまう現実はある。診察の場において、観察されているのは患者…それ以上に、医者も観察されている。私に本当に相応しい人かどうかを品定めしている。あんまりしたくない話、ヤブと呼び
2024年11月30日 16:36
近所の図書館のチラシが並んでるコーナーに、エッセイ募集の紙があったので申し込んでみた。800字のエッセイ。それなら私は1400本分の下積みがあるよ!日に0.1%の進歩でも100%勝てる計算❗️テーマは『香り』。「これ、やってみた〜い」とか言いながらずるずると、締め切り直前まで何も書いてない!しかし『自殺直前』が完結した今…そう、今だからできる!栗はとっとと製本に取りかか
2024年11月28日 20:35
さて、地味なお話でもしますか…この前「マスクきらい」って方々に言って回った時。👇この時👇「私がこれから何らかの目に遭えば、オチがつく」と楽しみにしていた。ひと段落したので、結果をお伝えいたします。意味はあった。①法人②市③県④国に問い合わせ、まあもちろん総務省は忙しいから返信なんてしないけど、なんとリアクションが無かったのは総務省だけだ。総務省は無愛想
2024年11月26日 19:56
ゲームが好きだし、ゲームをしてる人がそばにいるのも好きだ。私のゲーム歴史の話をします。最初に出会ったのは『デッド・オア・アライブ』シリーズで、1も2もこれでもかってほどやりこんで、いちばん好きなキャラがアインだった。正拳突きが結局カッコいいのである。アインは記憶を失くした元忍者。2のストーリーのラストで記憶を取り戻すので、3以降では忍者キャラとなる。記憶を取り戻す前のアイン
2024年11月21日 21:09
きちんと検査をして診断してもらったADHDである。私。参考になるか、ならないかは置いといて、私なりのライフ方法を書いておこう。私もよくわかってないから。◯朝は好きなだけ眠るご一読ありがとうございました。まだ帰らないでくれ。私も早起きする時はする。旅行に行く当日なんか楽しみすぎて5:30に起きちゃうんだぜ??◯家にいると(絵を描かないと…!!!)となり、他のことが