![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84206945/rectangle_large_type_2_32e0f28f991c2f4dfca542ef32ab760a.png?width=1200)
借りてきた本と感想6
―借りてきた本リスト―
・「イスラムとは何か。」CCCメディアハウス ペン編集部
・「イスラーム―社会生活・思想・歴史」小杉泰 江川ひかり 新曜社
・「獣の奏者 (3)探求編」講談社 上橋菜穂子
・「くらべてわかる! キリスト教 イスラーム入門」ビジネス社 齋藤 孝
・「知っておきたい、世界の宗教。」CCCメディアハウス ペン編集部
・「獣の奏者 (4)完結編」講談社 上橋菜穂子
読書のレビュー
・「イスラムとは何か。」
初心者向けに基本的な事が書かれてる感じ。写真多めで分かり易かった。三分の一もモスク建築に割かれてるのにはちょっとびっくりした。個人的には勿体ない気がするな。
――――――――――――
・「獣の奏者1~4」
思っていたよりも、物凄くシリアスで重厚な物語でした。大人向けかな…。完結編は壮絶の一言に尽きる。読んでよかったです。特に、エンディング。読んだ後、読者に色々と、思索するきっかけを与えてくれそう。このまま、外伝も読むつもり。
――――――――――――
雑記
こんにちは。8月に入って、とても暑くなりましたね。第七波に入ったこともあり、必要以上のお出かけは控えています。獣の奏者の本編を読み終わりました。次は外伝です。
最近は世界のメジャーな宗教の基礎知識のお勉強をしています。国際化の時代だから知っていた方が良いかな?と思うのと、世界史のお勉強をしたいと思っているからです。
色んな分野を一緒に学ぶとごっちゃになりそうなので、ひとつずつ進めています。自分のペースで進められるとすごく学ぶのが楽になるなあと(学校に比較して)…最近思います。
前回から…そうですね。チーズのお食事系のマフィンを作りました。レシピは、gemomogeさんの「味わいリッチな焼き菓子レシピ」です。この本となかしましほさんの、「ごはんのような~シリーズ」の本のレシピは結構頻繁にリピしています。美味しいですよ。おすすめです。