マガジンのカバー画像

水曜、夜のメメント・モリ

16
水曜に書くことくらいしかルールのないフリースタイルエッセイ。
運営しているクリエイター

#音楽

水曜、夜のメメント・モリ 第十四回

水曜、夜のメメント・モリ 第十四回

去年、ひょんな事から作詞するようになりました。

音楽がずっと好きで、憧れがあった反面、「音楽で生きていこうとしている人」「本気で作品を作ろうとしている人」の存在を身近に感じると、申し訳ない気持ちにもなります。

自分は、音楽で何を成したいとか、そういう大義はありませんが、自分の納得いく言葉で誰かの祈りになる詩を作りたいです。

・スカー/キタニタツヤ
恥ずかしながら、僕はサブスクが普及したことに

もっとみる
水曜、夜のメメント・モリ 第九回

水曜、夜のメメント・モリ 第九回

日本に生まれて良かったと思う理由の最たるものとして、四季があることが挙げられます。

私は、冬が苦手なのだけれど。苦手なものも楽しみ方がわかれば、それなりに付き合っていける気がしている。ので、少しずつ冬に気を許している。そんな今日この頃。

・いつも突飛に動くことが多いから周囲に誤解されるが、地道な暮らしが好きである。こまめに部屋を掃除するし、常備菜もストック。スーパーで買った野菜やお肉は、使いや

もっとみる
水曜、夜のメメント・モリ 第八回

水曜、夜のメメント・モリ 第八回

忙しかろうと何であろうと、日常に音楽があります。
最近は、知人にオススメの曲をプレイリストにしてもらったり、好きなアーティストが作ったプレイリストを聴くことが多くなりました。

・今月頭に友達とカラオケに行った。彼女は米津さんのファンで、歌う曲は7,8割くらいが米津さん。「アイネクライネ」「lemon」あたりの有名曲もいいのだが、意外と知られてないマイナー曲もいいんだな、これが。「米津玄師」がビッ

もっとみる
水曜、夜のメメント・モリ 第三回

水曜、夜のメメント・モリ 第三回

ここに書いた曲は、最近聴いて良かった音楽たち。

芸術の秋、とよく言うけれど、本も映画も季節を問わずよく嗜む。文化的なものはどれも好きだけれど、そのなかでも私は音楽を一番愛している。

とりわけ好きなのはロックで、日本のバンドが好き。
男性ボーカルのバンドをよく聴いていて、女性ボーカルなら中性的な声か、ちょっと低めの声が好き。
ストロングが利いたお洒落な曲も好きだけれど、真っ直ぐな音と芯のあるボー

もっとみる