見出し画像

芦田愛菜ちゃんのおっしゃる通り


「愛菜ちゃんの言うとおり!」
と叫びたくなる


⚫︎一つ目
コンタクトレンズの洗浄液


愛菜ちゃんがCMしている
クリアデュー ハイドロワンステップを使ってみた

2weekのコンタクトレンズを使っているけれど、昨年、右目がまったく合わない度数のコンタクトレンズを使用していたことが判明した私

いろいろ見直しす中で
洗浄液にも注目

「洗い、すすぎ、保存これ一本!」のタイプを
長年愛用していたけれど
ぜんぜんちゃんと洗っていない。
自分でも毎日、適当だなぁーと思いながら
ちゃちゃっと洗ってそのまま保存

翌日やっぱりちゃんと洗えていないため
コンタクトレンズを装着しても
ちょっと目が痛かったりする。

ズボラな私には
このタイプは合わないんだなぁと薄々気づいていたのだけど、、惰性で使い続けていた。




友人が
「やっぱり芦田愛菜ちゃんやで!あの、ほっといたら勝手にしゅわーって洗浄してくれるやつ!ちょっと高くてもあれやで!」と
オススメしてくれた。


どこぞのインフルエンサーよりも
リアルな友人を信用している私は
さっそく友人と芦田愛菜ちゃんの言う通り
ハイドロワンステップを購入してお試ししてみた


薬を入れて、線のところまで液を注ぐ
コンタクトをはみ出さないようにかぽっとなるところにセッティングする
作業は、なかなか面倒くさいけれど
朝になったら確実に洗浄されたコンタクトレンズを装着できて、すっきり!とても良かった!

感動!!
ちょっと高くてもこっちだな。

と、洗浄液はその日から芦田愛菜ちゃんのおっしゃる通りにした。

最近は、1dayのコンタクトレンズも
友人に聞いたおすすめを頼んでみて
快適すぎるため、取り入れていこうと思っている。
2weekと併用するとすれば
今後も芦田愛菜ちゃんの洗浄液にお世話になる予定。


⚫︎二つ目
味の素 丸鶏ガラスープ
これは、もう他に変わりがきかないため、
常にストックしている。
顆粒タイプで丸い容器で
シャッシャッとふりかけるタイプ!の詰め替え用を常に。
なくなったらすぐに補充。


中華はシャンタンと丸鶏がらスープ!!


⚫︎三つ目
読書習慣
「頭の中で組み立てて世界を作っていく読書の魅力を知ってしまったら、もうこの楽しみは手放せません。」愛菜ちゃんは書籍「まなの本棚」のプロローグでそう述べている。

愛菜ちゃんのおっしゃる通り。

しかし私は目次を見た時点で恐れ慄いている

愛菜ちゃんの本棚にはすでに84冊並んでいる。。。
しかも
2019年に発行されていて
その頃には
すでに辻村深月さんの「かがみの孤城」を読んで感銘を受け、辻村ワールドにはまったと書かれている。

そしてこの本の中ではなんと、、
辻村深月さん本人と対談まで行われている。

私が辻村深月さんのかがみの孤城で感銘を受けたのは30代半ば(去年)
愛菜ちゃんは最前線で読書を楽しんでいる。


日本文学
「坊ちゃん」「たけくらべ」
「智恵子抄」「雨ニモマケズ」
「夜明け前」「破戒」
など有名どころも全て読破している愛菜ちゃんがすごすぎる。


目次に書かれている本お恥ずかしながら
私はほとんど読んだことがない。
なので「まなの本棚」のお話についていけるか少し不安。


天才子役と言われて
すごくプレッシャーもあったと思うけれど
今でも活躍し続けている愛菜ちゃんが
すごすぎると思う。
国民祭典で陛下へ祝辞を述べている愛菜ちゃんの映像は眩しすぎて、雲の上の存在に感じられて直視できなかった。


マルマルモリモリの時もすごく可愛かったけれど、今もすごく可愛くて美しい。
言葉とかしぐさとか大人になった愛菜ちゃんも大好き


おっしゃる通りにできていないものもあるけれど

(小学館の図鑑NEO→息子にこの前講談社のMOVE買っちゃいました

HIS→結婚してから海外行ってません

リンデロン→市販のは買わずに皮膚科でもらいます

サントリー天然水→水は買わずにお白湯飲んでます

ワイモバイル→もう少し安いところの使ってます

ユーキャン→資格は最近取ってません)


これからも愛菜ちゃん愛は変わらず
応援したい。