見出し画像

私が生きるのが苦手な理由は
怖いものがたくさんたくさんあったから。

今だってそう。

希望が湧いて、嬉しくて、さぁ始めよう!と思うと
怖さを見せつけるかのような現実がたくさん襲いかかってきます。


すごく楽しくお仕事させてもらったな
って思っていても
そのうちのひとりに
「思ってたのと違う」と言われたら
ほんとはみんな我慢してるんじゃないだろか、
って怖くなるし


数人に送った郵便が
たった一人に届いてなかったら
全員ほんとは届いてないんじゃないか、
って怖くなって
わざわざ確認したくなる。(郵便の意味なし。)

重すぎる生理で
周りに迷惑かけたりドタキャンしたりしたら
次の約束するのが怖くなるし

次、大丈夫なようにいろいろ考えて予定立てても
「この人次も大丈夫じゃないんじゃない?」って思われるのが、また怖い。

仲良くなってグループで飲みながら
個別で一緒に飲みに行こうねって話して
うっかりふつーに誘ってしまってから
あれ?社交辞令だったかな?
って考え直しちゃう、はまだマシな方で
自分よりだいぶ年下だったり、お仕事相手だったりすると
私パワハラだったか?!って青ざめていてもたってもいられなくなるし


3週間後に(物理的に)高いところで会議しますって言われたら
高いところが苦手な私は
3週間ずっとおなか痛いままになるから
できるだけ、ちゃっちゃと下見に行ってしまう、
なぜなら見てない恐怖より実物知っての恐怖のほうがまだマシだから。

他にも高層ビル、ダム、巨大すぎる色々
都会のど真ん中の空に向かって伸びてるエスカレーター
小さいビルの一人乗りのエレベーター
先が細くなって車通れなさそうだけど地元の車がなぜか走ってくる山道のような道路
みんなバチバチにできそうな人ばかりのなかでやるバスケ
全員成功してる大縄跳び
途中で怖くて上がれなくなりそうな名所の階段
いたってふつうの歩道橋・・・

怖いものだらけです。

一人だと足がすくんで一歩も前に進めないし
どれだけ人がいっぱいいても
「馬鹿にされるかも」「後ろつっかえるから急がなきゃ」とか思うと
ますます怖くて動けなくなる。

だけどなんと、あら不思議!


心から安心できる人と一緒だと
一歩、一歩、また一歩、と
恐怖に飲み込まれてしまうことなく
人間の心を持ったまんま、
それらを進んだりクリアしたり、することができます。

余裕はかけらもないけどね。w


なんでそんなことが起きるのか?

それはね

安心という大きな愛があってくれるおかげです


大きな愛があって安心できる
安心すると勇気が出る。

おおげさじゃなく死の恐怖だった事が
そこに心から安心できる人がいてくれるだけで
やってみようかな、1歩踏み出してみようかな、
なんなら「私もやってみたい」って思えるものに変化するんだもん
人って不思議。愛ってすごい。


愛のチカラはすごいよね。

誰かが自分を思ってくれる時
自分が誰かをとっても思っている時
ふだんは湧かない勇気が湧いてくる。


それは決して勇気だけじゃなく
命が潤っていったり、世界に背中を預けられる
ひとりでは感じられないエネルギーで
自分以外に人がいてくれるこそ得られるパワーです。


”関係性上、この人になら頼っていい"


っていう相手(親とか祖父母とか先生とか夫とか)が
自分が安心して心開けたり、心から安心を得られる相手とは限らない。

なのに、他人に頼るのは申し訳ないから、と
身近な、関係性上頼っていいと思われる人に
心開けないにも関わらず頼りがち。
それを長くすればするほど、人生はどんどんど真ん中からズレていくのだけれどもね。
恋愛も上手くいかないしね。


私もここでたくさん躓いたのですが
結論としては


頼れる人が身近にいない人は
一人で頑張るんじゃなくてね
外に、繋がる相手を増やしていくんだよー。

自分が心底気持ちいいなって思えるところで
自分の感性が、感覚が本当に喜ぶ相手と
お友達になるんだよ。

安心する友達と、ゆっくり仲良くなって
ゆっくり相手のことを知りつつゆっくり自分のことも知ってもらいつつ

自分の知らない世界観やコミュニケーションを知って取り入れたり
今までなら彼に100全部頼っていたことを
お友達に、ほんの少しずつ頼ってみたり
弱いところをいたわってもらったりしつつ

暮らしていったらいいんです。


そうやって、誰かに心の柔らかいところを開き
ほんの少しずつでも愛し合うために
私たちは、怖いものをたくさん持って生きている。

これからも、一人じゃないことをずっとずっと忘れないために
そして、自分と人を、誰かと誰かを
これからも繋ぎ続けていくきっかけになれるように、ね。


さ。
・頑張って怖さを克服なんてしなくていいし
・怖いと思わなければいいんだって感情無視するなんて絶対しなくていいし
・「恐怖は自分の中にブロックがあるせい」って、ブロック外し始める必要もなければ
・怖いことがいっぱいある私は使えないダメなやつ、なんてへこむ必要もホントは全然ないのです。

とはいえ、へこんじゃうけどね。笑

「怖いものがいっぱいある」という弱さや怖さも優しい才能。
愛していきましょう、一緒にね。


弱い自分のまんま、愛されること、愛すること
優しく繋がって愛を紡いでいくこと

集客って、その先に当たり前に存在しているものなんですよー。
ってことはまたほかの記事に書きまーす。



いいなと思ったら応援しよう!