
メンバーの想いが込められた、SORABITOのValueの話
SORABITOのValueは昨年8月にアップデートされて今年で1年が経ちました。
新しくなったValueについて、実はnoteで紹介出来ていなかったので、今回は現在のValueとアップデートの背景について紹介していきます!
“当社で働くことに興味がある方”には是非お読みいただきたいです✨
そして、これから選考でお話させていただく方で、共感していただいた点があれば是非!!お聞かせください😊
現在のSORABITOのValue

ひとのために
SORABITOは、社内のみならず、お客様、エンドユーザー、パートナー企業、株主など、あらゆるステークホルダーの皆さまと業界発展に向けたチームとなり、利他の精神でひとのため・社会のために行動します。個人と個人、そして組織と組織の間で、互いに尊敬し、補い、助け合うことで、共に大きな成果を生み出していきます。
「ひとのために」を体現するための具体的な内容
①全体最適
個人にとっての最適な状態のみを優先するのではなく、組織全体が最適化されるための視座を持って考えて、行動する
②コミュニケーション
相手への尊重と誠実さをもって、情報を伝え、また受け取る
③継続性の追求
自分を含め、周囲の誰かがいなくとも、プロジェクトやタスクが滞りなく遂行される状態にする
④モラル
健全な社会生活を送る上で必要となる他者や職場環境等への配慮する意識を高く保つ
やってみる
SORABITOは、検討・準備を行うことの重要性を認めつつ、それ以上に、チャレンジを積み重ね、一歩先に進むことが、自分、会社、そして業界を良くしていくと信じます。楽しむ気持ちをもって、リスクをとってまずはやってみる、を実践していきます。
「やってみる」を体現するための具体的な内容
①未知への挑戦
事前の検討・準備を行うことの重要性を理解しつつ、それ以上に、チャレンジを積み重ね、常に一歩先に進み続ける
②前を向き、楽しむマインド
ありたい姿を描くなど、未来志向を持ち、課題を解決する過程を、むしろ楽しむぐらいのマインドを持つ
やりきる
SORABITOは、一人一人が主役を担うプロ集団です。自ら考え、自走し、やり切る。その経験と自信の積み重ねでSORABITOも一人一人も成長していきます。社内外から信頼され、任せてもらうための、モラルと誠実さも忘れません。
「やりきる」を体現するための具体的な内容
①当事者意識と主体性
物事や課題を自分のものとしてとらえる。また、課題の解決のために、自分で考えて行動する
②やり切る
何があっても諦めることなく、最後までやり切る。
なぜ1年前にValueをアップデート?
以前のValueについてはこちらから↓
遡ること2023年5月、第三創業期に突入した、SORABITO。
そのタイミングで博多さんから、
”SORABITOのありたい姿”
の発表がありました💡
これまでのValueでも良い内容であるものの、メンバー一人ひとりにも考えてもらって意見を出し合った上で決めることで、SORABITOのValueが皆にとって身近で深みのあるものにしていきたい。
という想いが伝えられ、当時のメンバーでSORABITOについて考えるワークショップが開かれました!
どんなワークショップを?
部署の垣根を越えたランダムなチームで、
「SORABITOは〇〇な組織である・〇〇する集団である」
「そのために大事にしているキーワードは〇〇、〇〇、〇〇である」
について形式は問わずワークショップを実施してもらい、
7月のALL HANDSでそれぞれのチームで出たキーワードについて発表してもらいました!
<チームから出てきた様々なキーワード>


<バリュー案の発表について当時のメンバーの声>
どのチームも試行の後がよくわかり納得感のあるものばかりだった。楽しい雰囲気で議論したんだろうな、という形跡も見れてよかった
根底にあるものは共通しているものの、最後のアウトプットはそれぞれのチームが個性があり、SORABITOはそういう会社なのだなと思いました
「現場」「ヒト」といった同じように思っている部分がありつつも、それぞれチームごとに独自のワードが選ばれているところが多彩で面白かった。

新Valueができるまで
各チームのキーワードやキーワードを選定した背景をまとめてみると
言葉は違えど方向性が同じであることが見えてきました・・💡


皆の意見をまとめたもので、内容としてはいいものであるものの、、
内容が少しぼやけてしまって、意識できなくては意味がなくなってしまうので、『わかりやすさ』に比重を置いた言葉に変換。
そして、
生まれたのが今のValue!!

Valueに基づいて日々取り組み、
SORABITOとして実現する組織のあり方は以下
・「とことん」現場に価値を出すことにこだわる集団
・「現場と向き合」って現場をよく理解した上で価値を出す集団

SORABITOでは仲間を募集しています!
今回バリューのアップデートについて紹介しましたが、
当社のミッションは創業以来変わらず
世界中の明日をつくる Construct Tomorrow
一過性のサービスやプロダクトではなく、将来の長きにわたり世の中を支えるづけられるような「仕組み」をつくるという想いがあります。
創業時から掲げているミッションに向けて、現在のバリューを体現する仲間と日々成長をしています。
ここから更なる成長に向けてバリューに共感していただける仲間を募集しています。
少しでも興味をお持ちいただいた方は、是非採用ページを御覧ください!
現在複数ポジションで仲間を募集しています!
詳しくは上記URLよりご確認ください。
お会いできることを楽しみにしております♬!!