![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59294441/rectangle_large_type_2_c22d59908cf0056402ec55e6b1ed2246.jpg?width=1200)
空(2021/08/19)
最後のこのお天道様に呼ばれて
天照大御神に会いに行ってきた
というか違うのよ
アマテラスよりスサノオノミコトが…
なにか言いたげだったけど
分からないままだったな
<バケツの田んぼの稲穂が揺れ花が咲いている>
神様たちが人々に贈ってくれた
大切なタカラモノ…
育ててみるとその力強さを教わった気がした
毎年
父方の祖父が毎年田んぼを耕し稲籾種から発芽させ田へ水を入れ苗を植えて水を加減して…
という姿はしっかりは見てないけれど
何となく試行錯誤していた事は知っている
稲を育てる事がここまで愛おしい事なのだと
知らなかった中学生時代の私
30年の時を経て我となり
小さきながら育てている苗が育ち稲らしく伸び
穂を実らせる手前の花が咲くという段階
知らなかったな…
風が吹く度に穂が稲から顔を出し花を咲かせ
揺れる度に受粉してやがて実をつける…
米となる🌾
何となくしか知らなかった事を
こうして体験出来ることは
人としてとても大切なことだと
改めて実感した。
この稲籾種は、田無神社でお預かりした物で、
写真の阿佐ヶ谷神明宮とは関係は無いのです。
が、
この神明宮には天照大御神もイザナギとイザナミと日本武尊も祀られているので…
はい。
ついつい…テキトーに繋げてみただけでした
それっぽい事書きたくなるじゃない?
この天気の良さは!←は?何言ってんの?
良い天気に恵まれ
良いお散歩になりました🐾
幸せにゃん!
帰宅後
どうにもお腹が空いたので
おやつにポテチと納豆巻きを食べましたとさ😆
おしまい。
いいなと思ったら応援しよう!
![そら<独りごと>](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61163182/profile_90fbc69333f8f099160c789228fe01a5.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)