![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162667261/rectangle_large_type_2_da36bd6d41341e72e965ffa328c082bc.jpg?width=1200)
キウイフルーツのジャム
キウイフルーツのジャムを作ってみました。
ビタミンCの豊富なキウイ。
熱に弱いのでジャムにするとちょっと残念ですが、あの綺麗なグリーンのジャムを作りたくて。
最近では国産のキウイも出回るようになりましたね。時期はもう少し後なので
今回はゼスプリのグリーンキウイで作ります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162667480/picture_pc_2ab629aa834201a6ab86715079745841.jpg?width=1200)
ね、鮮やかなグリーンでしょ?
ゴールドキウイより絶対こっちだよね。
このグリーンを生かすため今回のお砂糖はグラニュー糖にしてみます。
いつものきび砂糖だと、色がね••• 。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162667695/picture_pc_b0d7667349552c7832c9932837fea83a.jpg?width=1200)
約、うん、約5ミリ角に切ったキウイ。
今回は6個つかいました。切ったら重さを測って、お砂糖は果肉の40%にしています。
数時間このまま放置です。果肉から水分が出てきます。今回わたしは、並行して夕飯作りをしていたので、キッチンがあくまで2時間くらい置いておきました。時間は特に決まりはないんじゃないかな?すぐ火にかける人もいれば、私は時々ひと晩置いたりしています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162667933/picture_pc_04f61ced1bf1c34e0c78f8515f340caa.jpg?width=1200)
ペースト状がお好きな方は果肉をあらかじめ潰してもいいですし、ペーストと、角切りの両方楽しみたいよっていう方はミックスしてもいいですよね。
今回、私は角切りオンリーです。
キウイの果肉が柔らかいので結構早くできます。30分くらい丁寧に灰汁をとりながらしっかり煮詰めました。ペクチンが少なめのキウイですが、レモン果汁を大さじ2くらいでトロンとして美味しくできました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162668390/picture_pc_5d10558ee2c2045ac4e0d059c818c0b9.png?width=1200)
キウイのジャムは完熟が美味しいのかしら?
完熟だと切る時に扱いにくいんですよね。
今回はもうちょっとしたら完熟だぞ!という感じのまだ少し実がしっかりしたキウイを選びました。キウイはグリーン部分のすっぱさと白い部分の甘さが絶妙。
おいしいですね。
ヨーグルトにとっても良く合います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162668683/picture_pc_e41e686d88309e34e57b7e43263e3633.png?width=1200)
綺麗なキウイのグリーンそのままに、美味しく出来上がりました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162668761/picture_pc_741f8c1cb1926b0b075a811b2a34d165.png?width=1200)
読んでいただきありがとうございました。
そろそろ苺が出てきたので
また、いちごジャム作りができるので楽しみです。
ではまた