![マガジンのカバー画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131588867/b7ad7a3644026bf5c7f31f8a659c511c.jpeg?width=800)
- 運営しているクリエイター
#写真
#10 初恋💖 カノンとマロン
💖カノンの恋2024年1月16日
10時過ぎに淡路島モンキーセンターに到着しました。
『#5AWAJIの恋』でも書きましたが、1月は『恋の季節』(発情期)の真っただ中。
駐車場でも山の中から「キャッキャッ」「ギャーギャー」とおサル達が恋の駆け引きをしている声が聞こえてきます。
おサル達の賑やかな声を聞きながら、坂道を上がり始めてすぐ
私が目にしたのは・・・
「こんなところでー?!🙈」
思
#8🍡だんごコレクション①
貴重な🍡さるだんご
今回は『#7 参加したいおサル達』に続き『今年のさるだんご』のお話です。
2024年2月5日
私にとって今年はじめての『サル団子』を見ることができました。
しかし、翌日(6日)は天気も良く、一日中暖かかったので『サル団子』を見ることはできませんでした。
このまま暖冬傾向が続くと、今年は期待していた『巨大サル団子』はもちろん、小ぶりな『サル団子』もほとんど見られないかもしれ
#7🍡参加したいおサル達
🍡さるだんごを期待して
2024年1月末「淡路島モンキーセンターで、今年はじめてのサル団子が確認された」と聞き、サル団子を期待して2月4日からモンキーセンターへ行きました。
しかし、この『サル団子』
寒い時期であれば、いつも見られるのではありません。
おサル達が「くっつきたい!」と思う条件が揃わなければ『サル団子』にはならないのです。
※『サル団子』ができる条件が気になる方は、『#4 季節限定
#6 AWJIの恋💖 みつめる太郎
愛されキャラNo.1✨
『太郎さん』
彼は淡路ザルの中では体が大きい方で、食べることが大好き。
真ん丸ボディーで少し腰をくねらせながら歩く姿や、夕方のデザートタイム恒例、屋根上から前かがみになって下を覗き込み、必死に両手を伸ばしてデザートをおねだりする姿が可愛く、淡路ザルファンからの人気がとても高い『愛されキャラNo.1』のおサルです。
今回は、そんな『太郎さん』の2023年2月14日の様子か
#5 AWAJIの恋💖 2023.11 三角形
恋愛も季節限定💖
前回(#4)で『サル団子は季節限定』と書きましたが、ニホンザルは恋愛も季節限定です。
サル達の『恋の季節』つまり発情期は、秋から冬にかけてなんだそう。
淡路島モンキーセンターでも、おサル達が『秋の山籠もり』から餌場に戻ってくると本格的な『恋の季節』になります。
『恋の季節』を迎えたセンターに行くと、サルの姿が見えない山の中から「ギャーギャー」と大人のおサル達が騒ぐ声が聞こえ
#4 季節限定🍡さるだんご
さるだんご🍡はじまったようです
「この冬一番の寒気」「寒波到来」
こんなフレーズが聞かれる頃「毎年恒例のサル団子が見られるようになりました」と、各地のおサル達の様子がメディアで取り上げられます。
数日前、淡路島モンキーセンターの様子も「サル団子がこの冬初めて確認された」と報じられていました。
さて、この「サル団子」
冬であれば、いつでも見られる光景なのでしょうか?
どうやらそうでもないよう
#1「淡路ザル好き」がお届けするサルの行動観察記録 はじまり
私は「淡路ザル」が好きで モンキーセンターへ通うヒト
「淡路ザル」と聞いて「あのおサルさんね!」と、すぐに分かる人は
私と同じ「淡路ザル好き」か淡路島モンキーセンターを訪れたことのある人だと思います。
淡路島モンキーセンターは兵庫県洲本市にあり、野生のニホンザルを見学(観察)することのできる施設です。
淡路島のおサルさんは他地域のニホンザルと比べるとおとなしくて、高い寛容性を持ち、仲の良い集団