マガジンのカバー画像

香港映画

259
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

散步香港100 < 深水埗 / Flying Eagle Restaurant 飛鷹餐廳 MOVIEMARKS >

散步香港100 < 深水埗 / Flying Eagle Restaurant 飛鷹餐廳 MOVIEMARKS >

電影朝聖の Gary にインタビューしてもらったので、せっかくだから記念すべきお散歩日記第100回にしてみた。

さすが電影朝聖、選んでくれた場所はここ飛鷹餐廳。『酒徒』(2010)『白日之下』(2023)で使われたそうだ。

この裏手に友人の大南天梯があるので、この辺りはしょっちゅう来ていたのに、全く知らなかった。自分の眼の節穴加減に驚く。

しかしこの面構えというか門構えというか、もうここから

もっとみる
廣東話聲調を昔々に学んだ時の変なこだわりから解放された

廣東話聲調を昔々に学んだ時の変なこだわりから解放された

随分前の記事「私がどうやって広東語通訳者になれたのかを紐解いてみる(11)- 独学ノートの作り方 私の場合 -」で書いた通り、私は昔々のその昔、大学の図書館に置いてあった Yale University「Cantonese Course」のテキストで独学した。

その際に声調が(理論として)
高・中・低の3レベルあり、各々に
平(そのまま伸ばす)
升(下から上へ)
降(上から下へ)
の3種類がある

もっとみる
香港電影鑑賞記:『九龍城寨之圍城 Twilight of the Warriors: Walled In』(2024)

香港電影鑑賞記:『九龍城寨之圍城 Twilight of the Warriors: Walled In』(2024)

基本的に動作片は絶対に観る。しかもこれは Soi Cheng 鄭保瑞執導、谷垣健治武術指導、John Ching 莊澄/Wilson Yip 葉偉信監製ときたら観ないわけがない。

当然ながら実にクオリティの高いアクションを観せてくれている。さすが谷垣さん。なんだけれど私、アクションの現場に入り過ぎているせいか、いちいち「あ、このアクション、ここで切ってCG入れてるのかな」「あ、この武師、誰それか

もっとみる
香港電影鑑賞記『從今以後 All Shall Be Well』(2024)

香港電影鑑賞記『從今以後 All Shall Be Well』(2024)

Producer は友人だし、評判もかなり良いから観る気満々だったけれど、優先場は時間が合わなかったので、平日早場で。

作品自体は素晴らしいけれど日本では公開されないだろうと思うので、Hong Kong Movie 6 に掲載されている作品紹介を転載。日本語訳はかいつまんで。

Angie (區嘉雯 飾) 與 Pat (李琳琳 飾) 是相守逾40年的女同志。 Pat 主外,30年前購入一單位與

もっとみる
散步香港090 < 土瓜灣 / 電影朝聖5 @Hung Fuk Street 鴻福街 Wing Kwong Street 榮光街 >

散步香港090 < 土瓜灣 / 電影朝聖5 @Hung Fuk Street 鴻福街 Wing Kwong Street 榮光街 >

この辺りは一帯が再開発になるので見納めの時期。

かろうじてまだ入れる。この近くのビルはすでに封鎖で入れなくなっているところも少なくない。

美香の家だそうな。

このボロボロ加減が愛おしい。

散步香港089 < 土瓜灣 / 電影朝聖4 @Mei King Street 美景街 I-feng Mansion 益豐大廈 >

散步香港089 < 土瓜灣 / 電影朝聖4 @Mei King Street 美景街 I-feng Mansion 益豐大廈 >

美景街は前半と後半(と言って良いのか)でくっきり雰囲気が違う。片や、比較的新しいけれど一時期大陸からの観光客が多かったせいで今はなんだか廃れてしまっている部分と、もう一方は古い下町がずっと続いてきた部分。

そこに小さな隠れた電影朝聖スポットがある。

甘露甜品。甜品となっているが、魚蛋とか燒賣とか小食もある。

ここは電影ではなく電視節目『大時代』の朝聖。

スタンダードで素朴な味。美味しい。

もっとみる
散步香港088 < 土瓜灣 / 電影朝聖3 @Merit Industrial Centre 美華工業中心 >

散步香港088 < 土瓜灣 / 電影朝聖3 @Merit Industrial Centre 美華工業中心 >

遂に来た。やっと来れた。『英雄本色』だよ。って、港產片迷なら言わなくてもわかるよね。

こちら側から入った。

この色使いだけでもうワクワク盛り上がる。

わかっちゃいるけど皆口々に「おおおー!」と言ってしまうこのインパクトよ。

あ!Mark哥が通り過ぎた!誰だよ、この神タイミング。

さて、ここで問題です。当時と今とでは何が変わっているでしょうか?と Gary から出題。

答えは「MAX H

もっとみる
散步香港087 < 土瓜灣 / 電影朝聖2 @To Kwa Wan Road 土瓜灣道 Ma Tau Kok Road 馬頭角道 >

散步香港087 < 土瓜灣 / 電影朝聖2 @To Kwa Wan Road 土瓜灣道 Ma Tau Kok Road 馬頭角道 >

木廠街と十三街を抜けて土瓜灣道と馬頭角道の交界へ。

この辺りの古いビルは角丸だしカラフルだし、とにかく素敵。

この電影朝聖Workshop を主催しているのが、この「躍變龍城」という団体というかプロジェクト。この辺りのあちこちに「躍變龍城」のバナーがあって、かなり一生懸命活動しているのだなと思った。

この冰室は今はもう無くなってしまったけれど、この窓は残っていると案内してくれた。

これは

もっとみる
散步香港086 < 土瓜灣 /  電影朝聖1 @Mok Cheong Street 木廠街 十三街 >

散步香港086 < 土瓜灣 / 電影朝聖1 @Mok Cheong Street 木廠街 十三街 >

私自身はあまりロケ地探しに行かないのだけれど、電影朝聖で有名な Gary Wong が案内してくれる九龍城區の Workshop があったので参加してみた。今まで Gary が案内してくれる導賞團にはなかなかスケジュールが合わなかったので、今回の Workshop には満を持して参加。

『新不了情』の主場(最も重要な場所・ロケ地)はもうすでに無く、今の欣榮花園の位置がそうだとのこと。実はこの作品

もっとみる
貳零貳肆年五月一日星期三『阿寬,阿蘇,你班馬騮!呢次真係俾你哋激死!』

貳零貳肆年五月一日星期三『阿寬,阿蘇,你班馬騮!呢次真係俾你哋激死!』

【音】
aa3 fun1, aa3 sou1, nei5 baan1 maa5 lau4! ni1 ci3 jan1 hai6 bei2 nei5 dei4 gik1 sei2
出典:粵語審音配詞字庫

【意】
阿寬、阿蘇、この不届き者が!今度こそ許さんぞ!

【出典】
1950年代から80年代に至るまで使われた黃飛鴻が弟子を叱る時のセリフ。また、中年や老人が後輩を叱る時にもよく使われた。このセリ

もっとみる