マガジンのカバー画像

香港映画

259
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

香港電影鑑賞記:武影江湖『武館 Martial Club』(1981)

香港電影鑑賞記:武影江湖『武館 Martial Club』(1981)

時間が無くて Teach-in を聴けなかった。幸か不幸か講者の麥德羅が体調不良で参加できなくなり、出演者による現場の話が聴けないなら私にとっては魅力半減なので後ろ髪引かれることもなく退場。

とはいえ、一応感想など。

実は私、麥德羅がここまで功夫出来るとは知らなかった。劉家班出身とは知ってはいたけれど、私生活での伴侶である Apple姐との泥沼離離合合騒動を知っているし、マツケン紛いの歌って踊

もっとみる
『Long Arm Of The Law 省港旗兵』

『Long Arm Of The Law 省港旗兵』

ずっとずっと観たかったの。スクリーンで観られるとなったので迷わず買った。私が買った時もかなり売れていたけれど、今日の実際の入りも爆満。

Teach-in の二人の影片人は見たことがあるのだけれどお名前は憶えていない。ごめんなさい。特に手前の人は凄い勢いでめっちゃ喋るんだけど、よく構築されていてわかりやすい。ただ、いつも「後尾」(だと思う)の発音が一般的な(?) hau6 mei5 ではなく ha

もっとみる
香港電影鑑賞記:武影江湖『洪拳與詠春 Shaolin Martial Arts』Teach-in 講者:劉家榮、彭志銘

香港電影鑑賞記:武影江湖『洪拳與詠春 Shaolin Martial Arts』Teach-in 講者:劉家榮、彭志銘

こちらの作品、モデレーターは Jimmy Pang 彭志銘、文化評論家として著作多数、香港電影人としてプロデューサーや副導の経験もあり、そして劉家良師傅に師事した劉家班の一員。劉家榮師傅は劉家良師傅の弟で、導演、演員。

劉家榮師傅は着席前にまず立ったまま皆さんにご挨拶。本当に謙虚な方。

彭志銘は劉家良師傅の徒弟なので劉家榮師傅を師叔と呼んでいるのだそうだ。

劉家榮師傅は冒頭から何度も何度も「

もっとみる
香港電影鑑賞記:武影江湖『猛龍過江 The Way of The Dragon』(1972) Teach-in 講者:張同祖、張偉雄

香港電影鑑賞記:武影江湖『猛龍過江 The Way of The Dragon』(1972) Teach-in 講者:張同祖、張偉雄

Fists and Swords Kaleidoscope of Hong Kong Martial Arts Films 武影江湖と銘打ったシリーズ上映に『猛龍過江』があったので、李小龍會メンバーの皆さんと観に行ってきた。上映作品は1本だけなのに表紙中央にドカンと載っているのはやはりレジェンドだからだよね。

モデレーターは脚本家の張偉雄、ゲストは導演、編劇、監製、演員の張同祖。実は本作では場記

もっとみる
『濁水漂流 Drifting』

『濁水漂流 Drifting』

一般公開から随分遅れてやっと観た。

作品はかなりの高評価だったし、監督の李駿碩は『看見你便想念你』『翠絲』から注目していたのでずっと観たかった作品。

Francis Ng 吳鎮宇のキャラクターの作り方が凄くて、今まで観た彼のキャラの中で一番好きかも。ジャンキーは私もかなり見てきたので、よく観察してキャラ作りしたのだなとわかる。

謝君豪の役作りや芝居は言わずもがな。息子との再会の後のあの笑顔で

もっとみる
貳零貳肆年四月十六日星期二『邊個教你學到咁壞,同人打交?鬼叫佢哋話我有爺生無乸教呀!』

貳零貳肆年四月十六日星期二『邊個教你學到咁壞,同人打交?鬼叫佢哋話我有爺生無乸教呀!』

【音】
bin1 go3 gaau3 nei5 hok6 dou3 gam2 waai6, tung4 jan4 daa2 gaau1? gwai2 giu3 keoi5 dei4 waa6 ngo5 jau5 je4 saang1 mou4 na5 gaau3 a
出典:粵語審音配詞字庫

【意】
誰が他人と喧嘩するような悪い子になれって言ったの!皆に躾がなってないって言われるわ!

【出典】

もっとみる
貳零貳肆年四月十五日星期一『你同佢都唔知乜嘢關係,你緊係掙住佢啦!』

貳零貳肆年四月十五日星期一『你同佢都唔知乜嘢關係,你緊係掙住佢啦!』

【音】
nei5 tung4 keoi5 dou1 m4 zi1 mat1 ye6 gwaan1 hai6, nei5 gan2 hai6 zaang1 zyu6 keoi5 la1
出典:粵語審音配詞字庫

【意】
どういうご関係か知りませんけど、あなたは彼女を庇うのね!

【出典】
1963年の香港粵語片『金夫人 Madam Kam』で、唐燕芬(丁瑩)が夫の周文輝(張儀)に金夫人(白燕)との関

もっとみる
貳零貳肆年四月十四日星期日『你真係慈母多敗兒!』

貳零貳肆年四月十四日星期日『你真係慈母多敗兒!』

【音】
nei5 zan1 hai6 ci4 mou5 do1 baai6 ji4
出典:粵語審音配詞字庫

【意】
お前が甘やかすからだ!

【出典】
1950-60年代の香港粵語片で、老いた父親(李鵬飛など)が子供を叱ったり叩いたりする時に母親が庇って入ると、どうしようもなくて妻(黃曼梨、馬笑英など)に向かってよく言うセリフ。

【解説】
お前は慈悲深い母親かもしれないが、そのせいで子供がこん

もっとみる
貳零貳肆年四月十三日星期六『乖女,你真係生性,我真係冇用,生咗個咁嘅病,連累咗你,阿媽真係對你唔住囉・・・』

貳零貳肆年四月十三日星期六『乖女,你真係生性,我真係冇用,生咗個咁嘅病,連累咗你,阿媽真係對你唔住囉・・・』

【音】
gwaai1 neoi5, nei5 jan1 hai6 saang1 sing3, ngo5 jan1 hai6 mou5 jung6, sasng1 jo2 go3 gam2 ge3 beng6, lin4 leoi4 jo2 nei5, aa3 maa1 jan1 hai6 deoi3 nei5 m4 zyu6 lo3
出典:粵語審音配詞字庫

【意】
お前は本当にものの分かった良い

もっとみる
貳零貳肆年四月十二日星期五『我真係估唔到會係咁嘅!』

貳零貳肆年四月十二日星期五『我真係估唔到會係咁嘅!』

【音】
ngo5 zan1 hai6 gu2 m4 dou3 wui6 hai6 gam2 ga3
出典:粵語審音配詞字庫

【意】
まさかそんなことになるなんて思ってもみなかった!

【出典】
1950-60年代の香港粵語片で、生き別れになった母と子(だいたいにおいて余麗珍と林家聲)がお互いのことを認識する時のセリフ。そして誰かが「快啲行埋去跪喺佢面前叫聲阿媽!=早く目の前に跪いてお母さんと呼び

もっとみる
貳零貳肆年四月十一日星期四『你係我邊個?我做乜嘢,關乜你事?到咗呢個時候,我唔可以再隱瞞,其實我係你阿媽!』

貳零貳肆年四月十一日星期四『你係我邊個?我做乜嘢,關乜你事?到咗呢個時候,我唔可以再隱瞞,其實我係你阿媽!』

【音】
nei5 hai6 ngo5 bin1 go3? ngo5 zou6 mat1 ye3, gwaan1 mat1 nei5 si6? dou3 jo2 ni1 go3 si4 hau6, ngo5 m4 ho2 ji5 zoi3 jan2 mun4, kei4 sat6 ngo5 hai6 nei5 aa3 maa1
出典:粵語審音配詞字庫

【意】
あなが私の誰ですって?私が何をしようと

もっとみる
散步香港062 < 尖沙咀文化中心 / The 42nd Hong Kong Film Awards Promotion 第42屆香港電影金像獎宣傳、 Kaleidoscope of Hong Kong Martial Arts Films 香港電影武林盛會 武影江湖 >

散步香港062 < 尖沙咀文化中心 / The 42nd Hong Kong Film Awards Promotion 第42屆香港電影金像獎宣傳、 Kaleidoscope of Hong Kong Martial Arts Films 香港電影武林盛會 武影江湖 >

プラネタリウム側から文化中心に入ろうとしたら、こんなものが目についた。このビジュアルはお馴染みなので、外の遠いところからでも「おおお!龍哥だっ!」と思って駆け込んでみたら

香港電影金像獎宣傳エリアが出来上がっていた。そういえば香港電影金像獎のオフィシャル・サイトで宣傳してたわ。

ということで全員分ちゃんと全部写真に撮ってきたので皆さんご覚悟あれ。みんなメッチャかっこええ。悶える。ちなみにライト

もっとみる
貳零貳肆年四月十日星期三『你知唔知佢係你邊個呀?佢係你媽媽嚟㗎!』

貳零貳肆年四月十日星期三『你知唔知佢係你邊個呀?佢係你媽媽嚟㗎!』

【音】
nei5 zi1 m4 zi1 keoi5 hai6 nei5 bin1 go3 a1? keoi5 hai6 nei2 ma1 ma1 lai4 ga3
出典:粵語審音配詞字庫

【意】
あの人が誰だかわかってるのか?君のお母さんなんだぞ!

【出典】
1963年の香港粵語片『金夫人 Madam Kam』で、秘密を知っている夫の周文輝(張儀)が、妻・唐燕芬(丁瑩)が金夫人(白燕)に屈辱的

もっとみる
散步香港061 < 土瓜灣 / Taam Kung Road 譚公道 >

散步香港061 < 土瓜灣 / Taam Kung Road 譚公道 >

久しぶりに土瓜灣へ。このあたりはカラフルな大廈や角丸の唐樓がまだいっぱい残っていて楽しい。半面、もうすぐなくなっていくのだろうなとメランコリックにもなる。

九龍城主題步行徑という団体が開催している Workshop 「坊說起電影與我們的距離」に参加している。九龍城・紅磡・土瓜灣のコミュニティを盛り上げる活動をしているそう。今回の Workshop では主に土瓜灣の電影ロケ地などを解説してくれる。

もっとみる