![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80740146/rectangle_large_type_2_fef99d5413f05e77b0c00126cee4d86e.jpeg?width=1200)
「オンボロ屋敷の桃色ヤモリくん」第37話「交通検問の警官たち 」
![](https://assets.st-note.com/img/1655285953159-6KMNeRiKZB.jpg?width=1200)
「オンボロ屋敷の桃色ヤモリくん」登場人物
投げ銭方式ですので無料で読めます
![](https://assets.st-note.com/img/1655287991186-vWl0sqIcnw.jpg?width=1200)
売れない画家の草野ハルオと、占いサイトを運営する妹のサクラは、関東近郊の芸術家たちが集まる風来町のオンボロ屋敷に住んでいた。
![](https://assets.st-note.com/img/1661825087878-EEey8nwKUW.jpg?width=1200)
2人が助けた迷い猫のコムギは、恩返しにと夜空の流れ星に願った。
すると、オンボロ屋敷に棲むヤモリは不思議な力を得て、桃色ヤモリくんとなったのだった。
真夏のある夜、ハルオたちは、ひょんな事で知り合った平和を愛する妖怪カッパくんや、近所に住む人気陶芸家のゴダイさんと共に。
悪の妖怪ぬらりひょんと、戦う冒険の旅へとでる事になったのだった・・・。
「妖怪カッパ」くんと「悪の妖怪ぬらりひょん」とは
![](https://assets.st-note.com/img/1661825065573-DNNLfNdcEH.jpg?width=1200)
妖怪カッパくんとは、争う事を嫌い、平和に静かに暮らしたいと願っている妖怪である。
悪の妖怪ぬらりひょんとは、闇の世界から日本や世界を操り、人々を争わせ、世界を思いのままにしようとする悪の妖怪である。
![](https://assets.st-note.com/img/1655285953210-lMgqrs6YPI.jpg?width=1200)
「カッパの長老が住む遠野へ」その11「交通検問の警官たち 」
前回のあらすじ
![](https://assets.st-note.com/img/1655285949796-2tCNYnaqZd.png?width=1200)
猫のコムギは、大きなタイヤから、ゴオーゴオーと火炎を上げて迫りくる妖怪火車を。
ぬらりひょんの、悪事や真実を知らせて説得したのだった。
![](https://assets.st-note.com/img/1655285950222-OEvhSy2g9M.png?width=1200)
すると火車は、コムギに、自分も旅に同行したいと言いだしたのだった。
その申し出を、ハルオたちは元気づき歓迎した。
そして火車が、普通のタイヤのサイズになったところを。
サクラが、車のトランクに積み込み旅の仲間となったのだった・・・。
![](https://assets.st-note.com/img/1655285953218-zjCjGi5Q8Z.jpg?width=1200)
「交通検問の警官たち 」
![](https://assets.st-note.com/img/1655285953232-amQk0krZlv.jpg?width=1200)
ハルオの運転する車は、カッパの長老が待つ遠野へむかって進んでいた。
風来町を、真夜中に出発した車は。
妖怪火車に追いかけられ高速道路を爆走したので、今は宇都宮近辺を走っていた。
![](https://assets.st-note.com/img/1655285949853-5UKwccLNcc.png?width=1200)
車内では、宇都宮が近い事を知った陶芸家のゴダイさんが。
運転するハルオに、宇都宮の餃子が食べたいと言いだしていた。
「ねえハルオ君、高速道路ではなく下道での旅では。
遠野へ着くまで、この先どれだけ時間がかかるか分からないからさ。
だから、ここらへんで休息も必要だと思うんだ。ねえ、ハルオ君。
それに、僕は、もうお腹がペコペコなんだよ。
そしてここ宇都宮は、餃子で有名なんだよね。
ねえ、だからハルオ君~、何処かの店で餃子でも食べて休んでいこうよ~ね~ハルオ君」
それを聴いた、ハルオは、
「ゴダイさん、こんな時間に空いている餃子屋なんてありませんよ」
と言って呆れたのだった。
![](https://assets.st-note.com/img/1655285953204-2rxTmy6rlE.jpg?width=1200)
しかし、車を少し走らせると。
何やら、前方に赤い灯りが見えてきた。
すると、ゴダイさんが、
「あっ、ハルオ君。
あった、あったよ、あれ店じゃないのかな?」
と言って喜んだのだった・・・。
ところが、近づいてみると、その灯りは店の灯りではなく交通検問であった。
検問であったことを知った、ハルオたちはどうするか悩んだ。
彼らも、もしかしたら、ぬらりひょんの手先の妖怪たちかも知れないからだ。
いや妖怪ではなく、本当の警官たちであったとしても、それはそれで厄介な事であった。
なにしろ車内には、助手席に桃色ヤモリくんがいて、運転席の後ろにゴダイさん、真ん中に妖怪カッパくんが座り、そしてその隣にハルオの妹のサクラが乗っているのだから。
このまま検問を突破するのか、それとも・・・。
![](https://assets.st-note.com/img/1655285953220-WRyKd3xgyB.jpg?width=1200)
と考えているうちに、赤い誘導灯を持った警官が、ハルオたちの車の前に立ちはだかった。
そしてハルオの車は、警官に道の端に誘導されて止めさせられた。
車が止まると、2人の警官が車にやって来て、1人の警官が運転席のハルオに対して
「すみません、交通検問をやっていまして。免許証はお持ちでしょうか?」
と丁寧に言った。
どうやら、彼らは、妖怪ではなさそうだったが。
ハルオが、免許証を見せている間に、もう1人の警官が懐中電灯を付けて車内を覗き込んだのだった。
すると警官は、
「あっ!」と声を上げた。
しかし、すかさずハルオが、
「な、な、夏祭りがありましてね。
この暑いときに、縫いぐるみをかぶるのも大変ですよ~」
と言ってゴマかした。
そう言われた警官は、
「ぬ、ぬいぐるみか! しかし、よくできてるね。まるで本物みたいに見えるよ」
と言った。
それにハルオは、
「ほ、本当ですよね。最近のAI3D技術は凄いからな~」
と適当な事をいったが。
警官たちは、
「いや~、本当によくできているね。
ちょっとだけで良いから触らせてくれないかな~」
と言ってきた。
それに、ハルオが、困ったような顔をしていると。
ヤモリくんが車の窓から腕を出して
「どうぞ、どうぞ、触ってみてください」
と言った。
すると、警官たちはヤモリくんの腕を触って、しきりにまるで本物みたいだと感心するのだった・・・。
検問を無事にやり過ごすと、ゴダイさんは、車の中で
「いや~ハルオ君。縫いぐるみイベントとは、上手い事を考え付いたね~」
と言ってハルオの機転を誉めた。
しかし、ハルオの車のテールランプが遠ざかるのを眺めながら、1人の警官が
「おい。
しかし、あのヤモリとカッパの被り物、本当によく出来ていたな。
あれ、もしかしたら本物なんじゃないかな」
と言った。
すると、もう一人の警官が
「うーん。
確かに、あのヤモリの肌の感触なんて何だか背中がゾクっとするくらいよく出来ていたな。
それに、あのカッパも、なんだか肌が濡れてテカテカと光っているように見えたな・・・。
だけど、まさか妖怪がいたと報告する訳にもいかんだろー。
上司に、なに寝ぼけているんだと、言われるのが落ちだからな・・・」
![](https://assets.st-note.com/img/1655285953225-ZKmfoV7Fd7.jpg?width=1200)
ハルオの運転する車の先に、また赤い灯りが見えていた。
今度こそ、ゴダイさんが望む店なのだろうか・・・。
この続きは次回、
第38話note連載小説(不定期)
「カッパの長老が住む遠野へ」その12へつづく
お楽しみに。
![](https://assets.st-note.com/img/1655285953243-uKQBQL5Gbb.jpg?width=1200)
この記事は投げ銭方式を取っていますので、
面白かった、楽しめた、気に入った、応援したい、
等々と思われた方は、表示価格よりも高くても
低くてもかまいません。お幾らでも結構ですので
ご購入、サポートして頂けましたらなら幸いでございます。
![](https://assets.st-note.com/img/1655285952526-GDkWt7hCiS.jpg?width=1200)
「オンボロ屋敷の桃色ヤモリくん」
第1話~最新話のマガジン
![](https://assets.st-note.com/img/1655285952998-UfISVXuYTk.jpg?width=1200)
今までに投げ銭(ご購入)いただいた皆様を掲示させて頂いています。
投げ銭(ご購入・サポート)いただいた皆様✨🍀💖
どうもありがとうございます😌、
創作活動費や生活費として大切に使用させて頂きます🌹。
菊地正夫様 エッセー(時事エッセーも)は必読です!!
宮島廣子様 マガジン 私は天然、主人は天然記念物
kikuzirou様 マガジン ジャパンウォーズ(JW)
kikuzirou様 マガジン 三国志記録
ももまろ˚✧₊⁎ Kakuhito⁎⁺˳✧様 マガジン まろの日記 わたしの徒然草
音楽帳工房様 マガジン いちねんのうた
彩音幸子様 マガジン 月初めの独り言plus+ (2020年7月~ )
菊地正夫様 エッセー(時事エッセーも)は必読です!
きんさん様 マガジン こんばんは。きんさんです。
宮島廣子様 マガジン 遠い記憶 二十六話から
ももまろ˚✧₊⁎ Kakuhito⁎⁺˳✧様 マガジン まろの日記
菊地正夫様 エッセー(時事エッセーも)は必読です!
音楽帳工房様 マガジン DTM作品
宮島廣子様 マガジン 遠い記憶 二十六話から
ももまろ˚✧₊⁎ Kakuhito⁎⁺˳✧様 マガジン まろの日記
広葉(HIROBA)様 マガジン 広葉(HIROBA)さんの愛の不時着(CLOY)
おりーぶ様 マガジン Garçon ギャルソン !! 〜
音楽帳工房様 マガジン DTM制作
宮島廣子様 マガジン 遠い記憶 二十六話から
ももまろ˚✧₊⁎ Kakuhito⁎⁺˳✧様 マガジン まろの日記
菊地正夫様 時事エッセーにはいつも頷かせられます
3階のネコ様 マガジン 僕の世界は美しい
きんさん様 マガジン photo便りⅢ
ももまろ˚✧₊⁎ Kakuhito**☀︎様 マガジン まろの日記
彩音幸子様・Joyful Color/京都【色彩心理診断士】
kojuro様・ほのぼのアットホームエッセーは必読です リキ日記
菊地正夫様・時事エッセーは何時も頷かせられます
菊地正夫様・600~800字にこだわったエッセーは必読です
Ohza様・クリスタルヒーリングCosmoEnergyShop
うめこ@猛禽類の社畜様・ マガジン 試練100〜うめこ's world〜
kojuro様・とっても仲良しアットホームエッセーコジ家の人々
彩音幸子様・カラーセラピー【blog】https://ameblo.jp/colored-life/
ai様・押し花作品販売しています。額装された美しい押し花たち
Ohza様・身近で優しい心理学 気づきを与えてくれる記事多数
KEN壱.S − 蜃気楼旅団様・写真帳【Σ[◎] ω ̄*)パシャッ!】自然や生物の美
きんさん様・photo便りⅢ 写真が美しいです
菊地正夫様・時事エッセーなど何時も頷かせられ必読です~
音楽帳工房様・可愛い猫さんや素敵な音楽🎵~DTM作品
彩音幸子様・色彩心理ブログカラーセラピー
sachi|言葉で絆ぐ様・パパnoterありがとう祭
Ohza様・優しさに満ちているエッセーと 呑んだくれ&ずぼらさんの料理
はるかぜるりい様・Kindle電子書籍 Kindle執筆日記
きんさん様・美しい写真が沢山のphoto便りⅡ
Ohza様・呑んだくれ&ずぼらさんの料理
Ohza様・Thanks💖~画像をお使いいただきありがとうございます~
Ohza様・書かれているエッセーには頷かされることが多いです
Ohza様・身近で優しい心理学
Ohza様・映画・本・ドラマ・TV
Ohza様・書かれているエッセーは人にやさしいです
Ohza様・すべてのマガジン
菊地正夫様・執筆されるエッセーは六百字~八百字で読みやすいです~
彩音幸子様・カラーセラピーなど→【blog】https://ameblo.jp/colored-life/
五つ葉様・詩やエッセーブログもどうぞ→https://www.pachiko-0731.com/
kojuro様・読まずにはいられないエッセーコジ家の人々
きんさん様・すべてのマガジン
なぐなぐ様・ふらり果てまで、家族たび (みこちゃん出版) Kindle版
音楽帳工房様・すべてのマガジン
kojuro様・よろずツブツブ
菊地正夫様・執筆されるエッセーは六百字~千字程度読で簡潔明瞭~
kojuro様・ホームコメディーのようなエッセーは達人の域~コジ家の人々
菊地正夫様・おもにエッセーを書かれていて的を得た内容は秀逸~
KEN壱.S − 蜃気楼旅団様・写真帳【Σ[◎] ω ̄*)パシャッ!】
yoko_s様・
村そだち 幼いころの 幸せな日々: 自伝的エッセイ シリーズ01 Kindle版
なぐなぐ様・ふらり果てまで、家族たび (みこちゃん出版) Kindle版
きんさん様・こんばんは。きんさんです。
Life up プロデューサー ひでゆき様・人生の取説!
音楽帳工房様・猫ちゃんたちと音楽と~ハンネ・ミュージック
KEN壱.S − 蜃気楼旅団様・音楽帳【♪◖|бωб|◗〜♬】
yoko_s様・
オホーツクそだちと祖父母の人生: 自伝的エッセイ シリーズ02 Kindle版
kojuro様・楽しくてアットホームなエッセー~リキ日記
KEN壱.S − 蜃気楼旅団様・素敵な写真とエッセー~映画・舞台・TV etc.
yoko_s様・
村そだち 幼いころの 幸せな日々: 自伝的エッセイ シリーズ01 Kindle版
心の虹クーネル🌈様・団欒部屋 心のさえずり
yoko_s様・
オホーツクそだちと祖父母の人生: 自伝的エッセイ シリーズ02 Kindle版
な様・素晴らしいスケッチやクロッキー~て
![](https://assets.st-note.com/img/1655285953042-TTvUTqiGwd.jpg?width=1200)
ヤモリとは、
桃色ヤモリくんにも登場するヤモリとは
一体どんな生き物なのか?
![](https://assets.st-note.com/img/1655285953147-oIvOcfplqK.jpg?width=1200)
記事内使用画像・Pixabay Pexelsより 加工
gecko-303685_1280 house-1175579_1920
black-33843_1280 flower-1275936_1280
car-4065110_1280 watercolour-flowers-4395240_1280
bicycle-1266189_1280 monster-2776854_1280
animal-2029790_1280 halloween-72939_1280
house-4688957_640
pexels-juan-pablo-serrano-arenas-792815
lights-2563476_1280 mature-3678869_1280
cat-2074514_1280 cat-1274098_1280 cat-1185453_1280
cat-1287594_1280 fire-42599_1280 pexels-paul-cameron-1187974
AC写真23245756_s blue-3031307_1280 ACイラスト22366203
ACイラスト1439597
![](https://assets.st-note.com/img/1655285953147-oIvOcfplqK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1655285955301-sFNrAxI7LH.jpg?width=1200)
2022.6.15 6.16加筆 6.25加筆
ここから先は
¥ 280
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が参加している募集
ご無理のない範囲で投げ銭や記事のご購入やサポートでの応援を頂けましたなら幸いです。高齢の猫(定期的な抗生物質注射が必要な為)の治療費に使用したいと思っております。投げ銭や記事のご購入やサポート頂けた方には、X(ツイッターフォロワー合計7万)で記事を共有(リポスト)させて頂きます。