![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156444462/rectangle_large_type_2_f2445e8c7b323169b8a539c60600aeb5.jpeg?width=1200)
ソマルの愛知さんぽ トヨタ産業技術記念館
先日トヨタ産業技術記念館へ行ってきました。
伺うのは二度目となります。
トヨタ産業技術記念館、自動織機の発明から100年。
記念展示が行われていました。
愛知は紡績、特に綿織物の繊維産業が盛んでした。
今でも産地では、津田駒かトヨタの織機が使用されています。
![](https://assets.st-note.com/img/1727837742-TV27OAXF6SE3UfKhQLYB1dwR.jpg?width=1200)
モノづくりの基礎があってこその発明ですね。
この発明が世界を変えました。
![](https://assets.st-note.com/img/1727837742-GL1D7IUYkptdSjeCEP6HW8r3.jpg?width=1200)
車だけでは無いトヨタの歴史。
![](https://assets.st-note.com/img/1727837742-zqbsKHDiBQY4NyckuaS7Ig51.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727837742-V9ivZ85XhJnHlaRp1eK2OEqT.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727837743-BxiWuoq7cLwHE8mf0l92vdQ5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727837743-wPKxuHz4f23yX89W0MeabmCO.jpg?width=1200)
オススメです。
![](https://assets.st-note.com/img/1727837743-5tUwNCKaoPr3l0iABmExXQcJ.jpg?width=1200)
元々は繊維産業なんですよね。
![](https://assets.st-note.com/img/1727837743-AWr2QXztbP8Zwpsy3uR4CMTI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727837743-ECOhjd0HovJWGqS5pyDb6FNu.jpg?width=1200)
ガイドさんが丁寧に説明して下さります。
こちらは採取した綿花をほぐしゴミを取る機械です。
![](https://assets.st-note.com/img/1727837743-rPhk21w5fW8iUnHxNAp9CKvG.jpg?width=1200)
実際に触らせて頂きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1727837743-oOHViDpdfbnt8GjCM9NPaKw3.jpg?width=1200)
ここからトヨタの歴史がはじまります。
シャトルが右へ左へと動き、筬が動く。
画期的な発明ですよね。
こちらの織機の復元には西陣の方が携わられたそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1727837743-PCLkA0BlReZM7VzthNb3UxdW.jpg?width=1200)
写真のような織物を高速で織り上げる事ができます。
様々な織機の展示がありますのでここだけで1日終わってしまいそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1727837743-RlevhVST3igyOZ4b7QFYDwKu.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727837743-ci9ShWyCBVTfrEne3A0gF5sX.jpg?width=1200)
デザインもオシャレで心くすぐりますね。
![](https://assets.st-note.com/img/1727837743-Jej4aYQI5mo1PBlLbdpHK3XT.jpg?width=1200)
見る事ができませんでした😥
自動車工場のようで、見応えあると思います。
他にもたくさん見どころがあり、繊維や生地、染織に興味のある方にはぜひ訪れて欲しい場所です。
SOOソマルは2016年に京都で普段は着物を染色している四軒の京友禅の染屋が立ち上げた京友禅ブランドです。
京都の正絹染色のクオリティは非常に高く、世界でも有数の染の産地であると自負しています。
SOOでは京友禅手染め絹のめがね拭き「おふき」を中心に、京都でのみ買うことができる本物の京友禅の製品をつくっています。
京都では昔から身近にあった染色文化を京都に来られたお客様に手軽にお持ち帰りいただけるよう、SOOより皆様にお届けします。