![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164517761/rectangle_large_type_2_ea0b18c59f35afc69b5ae1854c30e014.png?width=1200)
達成できたこと〜2024年を振り返って
昨日は感謝のリストについて書きましたが、今日は達成できたことについて2024年を振り返ってみました。
今年の手帳を開いて年初に書いた目標に目を通してみました。
<2024年の目標>
・学校の学びに励み、メンターに必要なスキル・素養を身につける
・早起きができるようになる
・家事・料理のスキルを上げる
etc…
その目標に向かって自分はどのくらい頑張ったか、振り返りつつ、リストアップをしました。
<達成できたこと>
・学校休むことなくクラスに参加できた。
・早起きする工夫したり、努力できた。
・作ったことのない新しい料理にチャレンジできた
早起きは完全にはまだ習慣になっていないけれど、諦めることなく、自分なりに工夫してできるようにはなってきました。
少しでもその目標に向かって一歩動き出せたなら、自分にとっては大きな変化だと思って、「よく頑張った!」と褒めてあげると、自己肯定感もアップします。
私は子どもの頃から自己肯定感が低くて、自信がありませんでした。新しいことやってみたいと思っても、「失敗したらどうしよう」と心配になって、最初から諦めてしまっていました。
目標に向かって何かを達成することは、自信につながります。
たとえ目標に辿りつかなかったとしても、大丈夫。
また来年から始めればいいのです。
自分は自己肯定感が低いなと思う方は、小さなことでいいので何か目標を立ててみてはいかがでしょうか。
「英語の勉強をする」とか、「日記を書く」など、自分の好きなこと、興味のあることを目標にしてみるのもいいですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1733374236-eoT0HGY7rlZ2LyBVD3vfkIRS.png?width=1200)