![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163123042/rectangle_large_type_2_8a1f58466ca2dee90b4ff19d8fa7385e.png?width=1200)
選挙にいった帰りに買い物どすこい。ベトナムとフランスから刺客編。
それは11月17日のことであった。
ノーヴェンバー・セブンティーン。
それは華麗で数奇な運命。(帰りにすきやによってカレーを食べましたの意)
兵庫県知事選、カオス。―想定外の刺客編―
投票行ってきましたわさ。
ワシ「投票用紙作ってくれたおじさん、衆院選もあったのに県知事選もやってくれてありがとう。しらんけど」
投票用紙作ってくれたおじさん「どういたしまして。しらんけど」
その日はとてもawesome shining me.(めっちゃ寒かったの意味)
ユニクロでパフテックなんとか買ってきてよかったぜ。
むしろ暑くて困ったけど。
すっからかんの投票所も結構詰まっていたので、投票率上がるんちゃうかなと思う。やはり調べてみると、投票率ものすごく上がったらしい。
そういや、斎藤元知事が復帰したらしいし、NHK党の立花氏も電撃参戦やね。もう意味わかんねえよ。まともに政治しろや。
(11/24日追記)
とんでもない追い上げで斎藤氏勝っちゃったらしい。何が起きたんだ。ついにポピュリズムの時代が到来するのか。
いやしらんけどー。
もうおじさんはね、日本のことなんて何もわからない。
チョコたべちゃお。
レッツゴー買い物の前にレッツら駅ぶら
投票に行ってきたので、ついでに買い物も済ませる。
そろそろメガネが傷んできたのでサブメガネが欲しい。候補をしぼって、ショートテンプルメガネを買おうと思うが、SUPER高性能PCもほしいんじゃ。
モンハンめぇ……。いや、モンハンはサブ目的でAIを動かしたいと思っているのでそれなりのスペック欲しいなとおもっただけであるけども。
おのれブラックフライデー。お前が大体悪い。
メガネ屋をあたってみたけども、ショートテンプルメガネは見当たらなかった。メガネ買うにもいろんな出費がかかっちまったので、このままにしたい気がする。
気が向いたので、駅前の商店街を様相を久しぶりに見ると随分変わり果てていて、新しい店がかなり立っていた。
SNS駆使しまくってるのかオシャレすぎる店舗が増えている。現地人が知らない店が増えている……。なじめねえでやんすなあ。
結構落ち着いた感じだったんだけども。もっとやんちゃ(ソフトな表現)なオッサンが跋扈していたはずなのに、今は中高生と外国人だらけである。じゃあ、いいだろ。いいのか。いいのよ。
しかし、一番驚いたのはベトナム人が経営するベトナム料理屋が増えたことだった。
近隣には工場が集まっているので、昔は技能実習生が良く来ていたが、最近はその実習生相手に商売する人が増えたっぽく、日本人向けにも商売を始めたっぽい。
技能実習生の制度は本当によくわからんので、こういう店舗を構えてしっかり商売してくれる方がありがたいと思う。
自治体も売りに出した方が良くないかい?
結構おとなしい人ばかりなので、普通になじんでいる気がする。
ちょっとぶらぶらするだけで、ベトナム料理屋は8店舗ぐらいあった気がする。……いや、わくわくするでやんすな!
ベトナム料理よく作るからベトナム人が作る本場の味を試したいってもんだ。ちょっくら、今度行ってみたいと思うでやんす。
思い出すだけで舌がベトナムになってきた。
ベトナム料理はうま味の強い甘辛味とすっきりしたスープ、酢の酸味で食材を上手く引き立たせているので好きだ。
ああ、お口バインセヨ、頭がフォー。
米の麺は水で戻す手間があるけども、割と想像以上に手間がかからないのがベトナム料理の特徴だと思う。和食の調味料にナンプラーとチリソースがあれば大概再現できるのもみそ。作りたくなってきてしまったでげすな。
ベトナムのどこかでは、伊達家の商人の影響で江戸時代から日本街がある影響で、日本食の影響も強いと聞く。なぜか伊勢うどんが向こうで進化していたりするので、そちらも後日調査したいところである。
あと、ガチャガチャ屋が多くて面白かった。
妖怪か絵画、もしくはアトラスのキャラクターグッズないかなとおもっていたら、書店カバーキーホルダーとかいうワシを狙い撃ちにしに来たのがあったので、やったのであった。300円。
わあい、三省堂だ! あたりだ!(全部あたり)
すっげー、上製本でカバーしてる感じ出てるー!
って、ボールチェーンいきなり壊れとるやないかーい! クソァ!
本筋の買い物へ ―ベトナムからの刺客編―
イオンレッツゴー。目的はニトリである。
そして、ニトリについてから、何を買うか忘れてしまったので、まったく意味がなかった。
特に理由もなく店内をぶらつく。部屋の模様替えをしたときにあらかた買ってしまったので、特に必要なものはない。自室にある茶器や食器の食器置きシートか、ナイフ用のスタンドぐらい?(それ自室にいる?)
結構ありだなと思ったのは、厚手の拭けるキッチンマット。
厚みのあるキッチンマットかバスマットを広めのPCデスクの下に引いておきたいなと思った。
これ、キッチンマットの方を使っているけど、そこそこ弾力と断熱性もあるのでそのまま床に足奥よりもずいぶん楽である。
さっと拭いたら汚れもとれるし、ズボラ派には結構いいのではないかと思う。季節色展開もあってカラーもよいので、白デスク環境かつナチュラル志向の部屋に合うのではないかなと思う。
まあ、それいるの?と言われると、もうすでにルーム用の雪駄サンダルと足載せクッションあるしなという感じである。下が普通にチェアマットで冷え(夏場は熱気)が来るので、今後は検討の余地もあるかもしれない。
まあ、それはそうとて、昼飯用の食パンでも買って帰るかなと思って、食料品売り場を見てみたら、イオンの中にコストコストアがあったので、寄ってみると米粉フジッリとペンネがあった。
そんなんあるんですか!?
衝撃を受けて衝動買いをしようとする。
私はフジッリに目がなくてねえ。ブロッコリーを潰してニンニクオリーブオイルと炒め煮したのを混ぜるのが好きなのよ。しかし、これは米粉であるので、何が合うのか見当もつかない。餡掛け中華パスタに仕上げてみようかねえ。
燃えるねえ。こういう微妙に何していいかわからないけど、何かしらのポテンシャルを感じる食材。イエスだね!
パッケージを見てみるとどうやら、この米粉フジッリとペンネ、ハラル対応食品やグルテンフリーの食品かと思えば、ベトナム産のパスタらしいであるらしい。なるほど、米粉麺の国のパスタということである。
丁度駅ブラしたせいで、口がベトナムになっていたので、ちょうどよい。購入してやろう。
せっかくだから、そこの棚は気になるとよく見ることに。アジア食材のコーナーだっただったが、この棚はベトナム食品の棚である。よく見ると結構品ぞろえがいい。
ライスペーパーもあれば、ゴマを練り込んだライスペーパーせんべいもある。ゴマのやつは、屋台でぱりぱりに焼いたこれの上に炒めた具材をわんさと乗せる料理があるが、その下のせんべいであるらしい。酒瓶に入った高級ナンプラーとかもあって、興奮して一つ一つ手に取ってみる。
ちょっと横をちょっと見ると、ベトナム伝統のライスヌードルもある。まあどうせビーフンみたいなやつと幅広のフォーなんでしょうと侮ったが、よく見れば、ブン・ボ―・フエがあるではないか!
ブン・ボー・フエとはビーフンよりも太目のスパゲティや冷や麦ぐらいの太さの米の麺。近所の業スーでは一時入荷して以降見かけなかったので、ネット注文するしかなかった。注文するのも億劫だった。
ちょいと横を見ると、ボットカインもあるではないか。いわゆるハイチャウ塩。ベトナムの謎のうまい塩。ベトナムの謎食べ物は大体うまい。味覚が日本人に似ているのかもしれぬ。
![](https://assets.st-note.com/img/1732453722-CjDyIhrdQOJAvq9eURmTML1Y.jpg?width=1200)
ブン・ボー・フエは英語でライスバーミセリというらしい。
おまえベトナムのバーミセリだったのか。ジェントルマンだな。
ボットカインのパッケージに日本的なお椀も見える。
馴染みがあるようでないような不思議な感覚。
結局、来週の土日(もしくはそれ以降)はブンで決まりだぜ、とのことですぐに買うことに。
本日の戦利品は、ブンとボットカイン(ハウチャウ塩)、ドクペと、コストコのフランスの謎クレープ。
いやあ、楽しみでげすな。(ライスフジッリ買うの忘れたな……)
レッツクッキング ーフランスからの刺客編-
ということで帰ったので、イオンでラフランスが見切っていたのでコンポートを作ります。すぐに食べるならこういうのでよろしい。
ラフランス下手に熟してないとおいしくないし、追熟もめんどくさいのでこういう見切り品を買うに限る。
いつも通り、四つか六つに切り、皮と種とって、レモン汁まぶしーの、砂糖で和えーの、水そそぎーの、中弱火で10分火にかけ―の、加熱した後取り出さずに放置しちゃったので火が通りすぎ―の、冷凍しーの。
毎回、鍋から上げずに火を通しすぎるアホがワシでござんす。
![](https://assets.st-note.com/img/1732453695-srMdycCHWOVi7SmhKjFRbD4P.jpg?width=1200)
皮を剥く時間含めて所要時間20分。
大体火を落とした後もうっかり放置して火が入るので、
頃合いをみたら、すぐに汁から上げないとならない。
この洋ナシはカスタードパイにするぞと意気込みつつ、冷凍保存する。
くくく、さあ、俺は覚えていられるかな……、作ろうとしていることを。
![](https://assets.st-note.com/img/1732453741-pbsC18HZDSfv7WgnuekmV9ir.jpg?width=1200)
コーナンのフリーザーバッグにイン。
今回は煮すぎたっぽいのと、結構ブランデー入れちゃったので
洋ナシの風味飛んだかもしれない。