幻想水滸伝がやりたい!!
わたしはゲームで育ち、友情をゲームから学ことが多かったように思う。
健全ではないとは、今の時代においては言えないはず。
とにかく「幻想水滸伝」が忘れられない。
仲間が108人いるって凄すぎる。
なんとか全員集めたくて、メモリカードいっぱいにセーブ作って細かく記録してたっけ。
コナミの中でも、スポーツ部門を除いてはこの作品は素晴らしく記憶に残っている。
わたしよりもこの作品を好きな人は大勢いる。
それだけこの作品が、他にはない魅力に溢れた作品だったということなんだと思う。
幻想水滸伝は1も2も3も4も5も、
あと最近PSvitaかなんかで出ててたやつもやった。
あの世界観が堪らない。
"紋章"
「ソウルイーター」あーカッコいい。
グレミオ!!あぁー。・・・つい興奮してしまう。
2なんかジョウイやら、なんやら国とあぁ。
・・・わかる人にわかってもらえたら。もうそれで、それでいい。
3の主人公が3ルートに分かれる感じとかが斬新で、また違う攻め方してきたなぁと、こういう方向性があったのかとも思っていた。
4のは海賊?船であちこち・・・それもよかった。
5は・・・王子だったような。
まぁだんだん記憶は薄れていく・・・。
またあんなワクワクした思いがしてみたい。
ビクトール、ゲオルグ、テッド!!
あぁ、他にないものだろうか、こうなんか胸を熱くさせる冒険というやつ。
これから百英雄伝という幻想水滸伝の開発者が再集結で出るのが今年の春?
もうすぐなんですよね。
気になりますね〜