![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20591404/rectangle_large_type_2_b4f4a1b05c41e8816e61cc6b81e828ec.jpeg?width=1200)
まずは#自己紹介をするといいらしいよ
Noteを始めてみたので、まずは#自己紹介から。
Abigail 27歳。日本生まれ、日本育ち。
中学生の時に初めて5日間ほどロサンゼルスへホームステイに行く。この時から海外思考は強かった。いや、小学6年生の頃にいとこの年上のお姉さんからブリトニースピアーズのCDを借りていなければ、きっと今の私はいなかったであろうというほど、あの時の洋楽に対する衝撃と感動は大きかった。
20歳の時にカナダへ旅経つ。
現地の短期大学で国際ビジネスを学んだ後、現地の企業へ就職。3年働く。
カナダへの移民を夢見て奮闘したが、ビザが切れたことと、企業からのサポートが得られず、断念。
カナダでメキシコに出会い、メキシコとスペイン語とラテン文化音楽が好きになった。カナダ在住のうちにメキシコへは2回ほど旅行で行ったことがある。コロンビアは一度。
ビザが切れた2019年冬にメキシコへ渡墨。
3ヶ月滞在し、スペイン語を学ぶ。
人懐っこくて、おしゃべりで、冗談が大好きなメキシコ人達。冬でも反袖で過ごせるほど暖かい、太陽の輝くメキシコ。タコスやフルーツが安くて美味しい。挨拶のチークキスが上手くキマったら、その日はすごく調子がいい。
道路なんて穴ぼこだらけで、古いビートルや日産TURUが走っている。交通ルールなんてあってないようなもの。
道端を歩いていても売り子に声をかけられるし、朝は水売りの声か犬の泣き声で目が覚める。
これがメキシコ。
せっかくできたamigosに別れを告げ、日本へ7年ぶりの帰国を果たした。本当はもっと挑戦したかったが、本来の目的のため、方向転換(軌道修正)が必要となった為。
メキシコ語りが多くなってしまったが、海外経験をもとに色々と書いて行こうと思うことと、7年ぶりの完全帰国ということで、日本でのstruggle もちょこちょこ顔を出すかも。
興味があることは
#異文化 #マルチカルチャー #自己啓発系 #英語 #スペイン語 #日本語 #国際協力 #人を助けるとは #筋トレ #ジェンダーギャップについて #コミュニケーション #“本当の自分で生きる” #みんな違ってみんないい #ラテンミュージックとダンス #Tough love