![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46955433/rectangle_large_type_2_d7a5a36ffd84e8d1d8494e89c66b0ac2.jpg?width=1200)
一目でわかる「資産・貯蓄状況」
こんにちはsomekichiです!
今回は、令話元年内閣府の「世論調」を元に「資産・貯蓄状況」を男女別に一目でわかるような画像にまとめてみました。
資産・貯蓄状況
まとめ
1:10代〜20代/70代以上は比較的満足度が高い
2:全体の5~7割は常に不満を持っている
3:30〜50代の子育て世代は不安度が高まる傾向に
somekichiの考察
「結婚」「家」「子供」「介護」といったお金がかかるイベントが起きる30代以降が満足度が低いといった形になっていますね。逆に18~29までの若者世代は、比較的満足度が高そうです。
60代以降はバブル世代ということもあり、このグラフは割とsomekichi的には腑に落ちているのですが、この先の推移が気になるところです。今の30〜50代が60~80代になった時に、満足度が上がらない状態が危険視されると思います。
また、全体的に満足度が50%を割ってしまっているのも気になります。これからは、「如何にこのグラフを下げないか」というところと、晩婚化や空き家問題、少子高齢化に密接に関わりがある「30〜50代」の貯蓄満足度を上げるための施策が必要になってくるかと思われます。
参考サイト
いいなと思ったら応援しよう!
![ダ・ヴィンチの手帳@somekichi](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111451992/profile_35fd655e38821e03ac570a36300ed777.png?width=600&crop=1:1,smart)