![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69607347/rectangle_large_type_2_06749f0cb82048815690168e29c6a1ce.jpg?width=1200)
行列は避けたいな💦
あと3ヶ月したら、ひとつ上の学年だね🏫
なんて話をしながら、サイズアップした上履きを
大型店舗にて購入してきました😌
混む前にと、オープンちょっと前に着いたので、
駐車場も入口近くに停めることができました。
すると、開店前の入口に長蛇の列。
お店のアプリをインストールしているお客さんに、
毎日無料で先着○百名様まで、
お菓子のプレゼントがあるとのこと。
開店すると、その長蛇の列は、
店内の通路にそのまま流れてより長く。。。
最後尾も延びていく中、
お菓子をもらうまでに20分
以上はかかりそう💦
「ここまでして並ぶかな?」👨
「時間に余裕があって、
好きなお菓子なら並ぶかなぁ。。。」👧
「プレゼントが何だったら並ぶ?」👨
「Switch!」👧
「図書カード!!」👧
「お金を払っても、
並ぶ時間に見合う位欲しいものなら!!」👩
なんて言いながら、各自のお目当てのものを購入して。
帰宅する頃には、すっかり無くなっていた行列。
コロナ禍以前から、
小学校(特に低学年)では行列は
極力作らないに限ります。
連絡帳チェックでも、
小テスト等のプリントの解き直し等でも。
並ばせる間に生れる手持ち無沙汰な時間は、
間延びし、わさわさしてしまう原因に。
早く終わった子に別の魅力的な課題を出しつつ、
列や班等、時間差で行列にならないよう
並ばせていく技が色々あります。
コロナ禍で密を避けることが当たり前になった
のですから。
集客の為の消費者へのプレゼントという還元も。
アプリを使って、行列とならないプレゼント方法に
した方がスマートだと思いました。
入店した方がアプリを起動したら、
抽選で当選等確認でき、画面表示でもらうだけ。
各テナントや販売店でアプリを通じて買い物したら、
その場&後日そのテナントの商品プレゼントorポイント還元。
アプリ確認する店員さん、
プレゼントを渡す店員さん、
誘導する店員さん。。。
開店後1時間かからないとはいえ、
無駄な人件費‥
労力を使っているようにも見えて。
お客さんの貴重な時間も使っていますし。。。
並ぶか並ばないかを決めて、
並ぶことに価値を見出すのはそれぞれですが。
私個人としては、
行列は必要不可欠な時以外は
なるべく作りたくないなぁ。。。
と思った買い物中のひとコマでした😌
明日は今日と打って変わって極寒だそうですが💦
通学&通勤等で朝早い方、
共にあたたかくして乗りきりましょう💪
いいなと思ったら応援しよう!
![🌸そめいよしの🌸](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42143758/profile_5da2b62ee87ee1b218c28fd8c418b532.jpg?width=600&crop=1:1,smart)