
Photo by
cheeeehan
気を調えるから呼吸法は調気法なんです
朝冷えたなと思ったら
昼間は25度近くの汗ばむ陽気が
なんだか妖気のように
体に響きます
けっこう
しんどいですね
料理苦手
居候生活
という理由で
外食が多い私ですが
夏から冬への
穏やかそうに思えても
体の対応に
険しい道のりには
いっきに
温かい
おうどん派に変貌します
なので
ここのとこころ
明洞の一等地にもある
あのチェーン店にちょいちょい出没
牡蠣ちゃんぽん
なんて
牡蠣好きにはたまらない
メニューもあるし
喉を通る
ぬくもりが
おちつきます
旅するように暮らしたいと
走行距離
タクシーの運ちゃんかと
突っ込まれるほどの
移動型ヨガ講師です
なので
この某うどん屋さんも
県内東部の
色んな場所を攻めます
で
気づいたんですよ
同じのれんでも
その働いている皆さんの
妖気
いや
気が
陽か陰かで
全く異なるんですね
いわゆる
元気
声が腹から出て
やっぱり笑顔がある人達と
ちょっと
元気ない?
疲れている?
あんまり仕事好きじゃないの?
なんか悩みある?
的な人達
では
こうも雰囲気って変わるんですね
とちょっとびっくり
味も変わるように思ったりして・・・
気は
隠せません
ダダ漏れ
あふれ出るもの
だから
日々
調えるのことが重要なんですね
ヨガでは
呼吸法のことを
調気法といいます
そうまさに
気を調えるんですよ
しかもコスパかからず
自分でできる
お得でお徳な方法です
無理矢理から元気を
装うことなく
地味ですが
呼吸法を行うと
自分の気を守ることもできますし
世の中に排出する気もよくなるので
結局
世のため人のためになんているんじゃない!
大切だと
あらためて
確信したのであります
よし!
明日も朝起きて
呼吸法で気を調えていこう♡
いいなと思ったら応援しよう!
