見出し画像

「治療」じゃなくて「共存」~《精神科のお話》~

私が18歳の頃に初めて精神科にかかって、「適応障害」と診断された時から今日まで7年経ちました。今は色々紆余曲折を経て、「うつ病」と診断され、トラウマのフラッシュバック、そして発達障害グレーの疑いがあります。

もともと不器用な性格で、勉強にしても、学校生活にしても、家での日常生活でも、人間関係でも…  集団生活がストレスで、1人でいる方が気が楽でした。
私はどちらかと言うとネガティブな性格だし、すぐ人から怒られたり注意されたりして、その度に落ち込んでばかりでした。

ポジティブとは程遠い性格です。外に出るより家にいたいし、人付き合いも上手く出来なくて面倒だと思うタイプ。

うつ病になるべくしてなった、という感じです。

そんな中で、「治す」「治療する」という言葉が私にとって、しっくり来ないのです。

風邪をひいても、風邪薬を飲んできれいさっぱり治るような、そんなニュアンスで語るものじゃないよなぁ、と。

親からは、「いつになったら治るの?」と「いつになったら精神科を卒業できるの?」と言われます。

本音では、治れるんだったら治って欲しいです。

でも、精神疾患って、治すものじゃないような気がします。

私の気質や特性は変わらないし、そこが変わらない限り、一生うつ病もトラウマも…付き合っていくものなんじゃないかなって思います。

これは、どうにも説明しにくい…というか、周りからはあまり理解されにくい感じがするし、自分にしか分からない感覚だと思います。

「変わる気がない」「治す気がない」と、言われます。

まぁ、実際そうなのかもしれません。 正直きれいさっぱり治って、クリーンな精神状態の自分を全く想像できません。

だって、昔からこうだったから。持って生まれた特性や性格や気質は変わらない。だからこそ、なるべくしてなったうつ病も、消えないトラウマも、発達障害の特性も、一生付き合っていくものだと思っています。

だから、治すんじゃなくて、共存するものなんだと思います。変わらないものは受け入れて、付き合って、その上で定期的に精神科に通院して病識を持ち、医療や福祉のサポートに支えてもらって、生かされている…  

これが自分の生き方なのかもしれないと、常々思っています。

諦めでもあるような、開き直りでもあるような…  

でもそうでもしないと、生きていけないのです。

何回もの自殺未遂を経て、そう思ったのです。

今日一日を生きるために、絶望してこの世から消え去ろうとしないように。

これからも、生きていくために。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?