
【旅行記】飛行機で行く!仙台〜新潟GW旅行 Vol.1
こんにちは。
またまた新潟に旅行に行ってきました。新潟大好きです!
今回は2024/4/26に就航したトキエアの仙台〜新潟路線です。
片道9,260円というお手頃な料金で行ってきました。
色々思うこともありましたので、その部分も含めて、
書いていこうと思います。
1.ルート選定
仙台〜新潟、近いようで遠いんです。
車で行くなら…
①仙台宮城〜東北自動車道〜磐越自動車道〜新潟中央
所要時間3時間10分、高速代金¥5,960-
GWは渋滞が心配…
②仙台〜山形〜国道113号〜新潟
所要時間5時間くらい
→全て下道の場合、仙台〜山形間や村上〜新潟間など高速使えば
プラス料金がかかりますね。
去年の行きはこのルートを使いました。初めてだったんので、
楽しかったですが、またとなるとちょっと疲れるかな?
新幹線は…
③仙台駅〜東北新幹線〜大宮駅〜上越新幹線〜新潟駅
所要時間3時間〜3時間半、片道¥19,770-
→早くて楽だけど、正規で買えば片道2万円は痛い!
GWの時期、東京方面に乗るのも混雑でちょっと抵抗ありますね。
高速バス…
④仙台駅東口〜東北自動車道〜磐越自動車道〜新潟駅
所要時間4時間半〜5時間、料金¥5,200-
→料金は一番やすいですが、時間がかかるのと渋滞が心配ですよね。
正直このくらいなのですが、トキエアが就航したことによって、
⑤仙台空港〜新潟空港
→所要時間50分、片道¥9,000〜
と新たな選択肢ができました!ということで今回はこちらを利用。
2.仙台空港へ
ということで、仙台空港へ向かいます。

仙台駅からは仙台空港アクセス線を使って、約30分です。
料金はICカード利用で¥661-


正直飛行機って乗りなれなくて、6年ぶりの仙台空港です。
仙台駅起点に行動しているので遠く感じますね。

初めて利用する会社。とっても丁寧に案内いただきました。
乗り口は少し歩くとのこと。


搭乗です。満席でもなく3分の1程度の乗車率。
観光バスのような4列シートでした。座席はちょっと薄いかな?
男性のCAさんもいらしました。



友達が迎えに着てくれるとのことで、仙台空港から飛ぶとき
連絡して、仙台空港の写真を送ったら
「さすが仙台空港!大きい!」と返信。
恥ずかしながら空港って使わないし、周りの人たちは
仙台空港なんて小さいしなにもないじゃん!
という話ばかりきいていたんで、仙台空港って小さいんだなぁって
思っていたんですよね。
したら、新潟空港はもっと小さかった。これは意外でした。
なんか山形空港とか庄内空港みたいな。
新潟空港はもっと大きいと思っていたんですよね。

3.新潟市内探索

友達が迎えにきてくれて、新潟市内へ向かいます。
そういえば、新潟空港って住宅地にとても近いんですね。
仙台空港や山形空港、庄内空港は近くに住宅地がないので
びっくりしました。


新潟市にはよく遊びに行くんですが、新潟空港のある東区などは
あまり行かないので初めて「新潟みなとトンネル」走りました。
海の下を通るトンネルなので、下って登るっていう不思議な感覚。
その後は海岸線から関屋地区に抜けて、新潟ふるさと村へ。
GWのイベントしていましたが、風が強い日で寒かった!
ちなみにお酒のイベントしていて早々に飲んでしまいました。
その後、前回新潟に来たときに会えなかった
いくとぴあ食花のカピバラゆうじろうくんに会いに行きました。


ゆうじろうくんは動かずのんびり。
10分くらい見てたけど動かなかったなぁ。
ゆうじろうくんですが、実際にはゆうじろうおじいちゃんのお歳です。
けど、いつまでも元気でね!また会いに行くよ!


さて、昼時。友達がチョイスして選んでくれたお店は定休日。
その前にやっぱり新潟!お昼はラーメンのようです。
ラーメン嫌いかもしれないけど…といわれたんですが、そんなことはないんです。ただ行列のできるお店とか背脂たっぷり野菜てんこ盛りみたいなのは
苦手で。
吟醸味噌が美味しいラーメン屋にも行ったら、すごい行列で断念。
こちらになりました…が、こっちも結構な行列。


友人おすすめセットを食べてみました。あっさり細麺で食べやすかった!
びっくりしたのが、さすが新潟というか、女の子のグループだけでも
食べに来るんですね。カップルとか夫婦とかならわかりますが、女の子4人で食べに来てた。やっぱり新潟はラーメン大国なんだなぁ。
山形がラーメン消費量1位ですが、あまり女の子グループで食べに来るのって見たこと無いかも。
昼食後、ホテルへ荷物を置きに行く途中、友達が寄り道してくれました。

って、ええぁ?
実はこの友達、同じくラジオを聞くんです。
特にBSNの遠藤麻理さんの四畳半スタジオが好きみたい
というか、FMPortリスナーさんなんですよね。
ふたりでいろいろラジオトークするんですが、まさかのBSNです。
いや聴いているからって来てみたわけでは無いです(笑)
中でハレッタグッズなる販売ショップがあるので、
せっかく新潟に来たのだから!と、連れてきてくれました…
が、入りづらい!意気地なしでふたりとも玄関で挫折しました(笑)
ということで、まだまだ続きます。
長くなったので、このあたりで。