サンマリノ共和国(2022年4月) 20 サファリサファリ 2022年5月11日 23:23 4月末の連休に30年ぶりにサンマリノ共和国を訪れました。ほぼ初めても同様。1日目は雨でしたが、2日目は晴天になりました。 世界最古の共和国という言われるサンマリノの首都である旧市街は標高749 メートルのティターノ山の頂上にあります。徒歩、車、ロープウェイで行けます。 中心地となるリベルタ広場とプブリコ宮殿。 プブリコ宮殿は、国会議事堂のようなもので、こちらが大会議場。聖人サン・マリーノを中心に描かれたフレスコ画がとても美しいです。議員席は現代のもので、マイクなんかもついています。 聖人サン・マリーノに捧げられた大聖堂。もともとこの地には6世紀ごろから教会があったようですが、現在の大聖堂は19世紀に建てられた比較的新しいものです。 サンマリノ共和国に向かうと頂上に見えてくる3つの塔が特徴で、共和国の紋章にもなっています。一番目の塔という最も大きいもののみ現在見学可能でした。 上の写真の塔の最上階の部分。梯子のような階段を登って辿り着くことができます。要塞の役割を持っていたため、窓も小さめです。 旧市街で2本の道が通じている階段路地。天井が低くて、かがまないと通れません。 サンマリノの見どころの一つ、拷問博物館。中世の様々な拷問器具が展示されており、どのように使われていたか絵と説明文がついています。器具そのものより、絵の方が怖かったです。 夕食にはグリル専門レストランで、Tボーンステーキとトーマホークステーキを焼いてもらいました。二つで約1キロ半強。 この記事が参加している募集 #旅のフォトアルバム 48,015件 #一度は行きたいあの場所 57,535件 #海外旅行 #一度は行きたいあの場所 #旅のフォトアルバム #イタリア #ヨーロッパ #世界遺産 #塔 #旧市街 #拷問 #サンマリノ #サンマリノ共和国 #拷問器具 #世界最古の共和国 #拷問博物館 #ティターノ山 20