About ME
はじめましての方、
はじめまして☺️
いつもご覧いただいている方、
いつもご覧いただき
本当にありがとうございます☺️✨
旅とFIKA、プラントベースグルメ好きの
アラフォーソロ活女子・かなえです。
都内在住、出身は兵庫県です。
気づけば上京して10年目になりました。
びっくり!でも変わらずずっとお上りさんで、
東京タワーやスカイツリーをはじめ
ザ東京的なものを見かけたり訪れたら
相変わらず観光客気分で
写真におさめてしまいます🤭
今や、文字よりも動画の方が
人の目に留まりやすく
〇字以内のキャッチコピーなるものや
わかりやすく、
端的に、
が求められている風潮にありますが、
やっぱりわたしは文字を、
つらつら書くことが、好き。
それから、少しでもこのわたしに
興味を持ってくださった方に
わたしのことを知ってもらうには、
このnoteで書くことが
“今”のわたしに一番適しているかな
と思ったのですごく長文になりますが、
この場で“わたし”のことを
紹介させてください😌
旅がすき
旅が嫌いな人なんてそもそもいるんか?
と思うし、
バックパッカーでもないし
世界一周も制覇できてないし
そもそも訪問したことのある国は
誰かと競うほどあるわけちゃうし
むしろ訪れたことない国は
まだまだたくさんあるし
格安で手配するのが得意とか
コンパクトな荷物で旅ができるとか
何か国語も話せますとか
そういった強みも全くありません。
なので、こんな私が
“旅が好き”
なんて公言していいのか…?
と、以前まで思っていました。
でも、
好きなものは好き!
それに尽きました。
そもそも
“好き”
っていう気持ちを
誰かと比較したり競ったりする必要なんて
ないですよね~
だから好きなものは好き!
っていうだだそのわたしの気持ちを
ただ大切にすることにしました。
国内も好きですが、
やはり海外を旅することが好きです。
異国という
“異なる”、“未知の”地に行って、
わたしのいる世界とは違う
景色を見たり
雰囲気を感じたり
言語を耳にしたり使ってみたり
匂いや味を味わったときの
ぱああ~って世界観が広がるあの感覚、
FIKAがすき
FIKA(フィーカ)とは、
「好きなドリンクとおやつで
ほっこりしながら息抜きすること」
と私は定義しています。
元々は、スウェーデンの職場での
コーヒーブレイクの習慣が語源で、
1日に何度もコーヒーブレイクをすることで、
コミュニケーションをとったり
リフレッシュをして
仕事の生産性を高められています。
要は
カフェがすき
っていうことなんですが…
でも個人的にこだわってる
ポイントとしては、
ほっこりしながら一息する
ところです。
好きなドリンクとおやつで
おいしい〜で満たされる気持ち
+(プラス)
ほっこりなる気持ちと
一息つく行為
が好きなんです。
私にとって、どれかひとつ欠けたら
FIKAは成り立たなくて、
ぜんぶ大事。
場所はカフェでもおうちでも
どっちもなんですが、
最近は、おうちFIKAを
強化したいなと思っています🏠☕️
プラントベースグルメがすき
わたしは食いしん坊で好き嫌いがなく
グルメがだいすきなんですが、
なかでも特に、
“プラントベース”
を推しています。
きっかけは色々あるんですが、
大きなこととしては、去年
大人アトピーがひどくなり
食事療法を始めたことです。
今はゆるゆる療法にシフトしましたが
外食や誰かと食べるとき以外は、
当時の食事療法を取り入れています。
実は、6年前からヴィーガンに興味があって、
ヴィーガンのものや飲食店を見つけたら
積極的に食べたり行ってみたりしていました。
当時は環境問題や動物愛護の観点から
興味を持ちはじめました。
ベジタリアンやヴィーガンのものって
美味しくないイメージがあったが故、
普通においしい!
動物性不使用ってわからん!
の連続で感動しました。
それからヘルシーやし胃は持たれにくいし
からだにもやさしくて最高やん!
と、そこからヴィーガンにハマりました。
でも、100%ヴィーガンを貫くのが
社会生活を過ごすうえでなかなか難しく、
貫けない自分にも矛盾を感じていました。
魚や乳製品もおいしいし…🥺笑
そして、“ヴィーガン”で
動物性不使用でも
添加物がたくさん使われていたり、
ヴィーガンのメニューよりも
普通のメニューの方が
栄養バランスがよいのでは?
と思うこともあったりと、
なにがなんでも
ヴィーガンがいいわけではないな…
という想いもずっとありました。
なので、
ゆるヴィーガン
と自ら称し
絶対的なヴィーガンではなく
ヴィーガンを選べるときは選ぶ、
でも添加物入ってたら選ばない、
というスタイルを楽しんでいました。
そんな“ゆるヴィーガン”な中、
本格的に食事療法することになり、
その食事療法のひとつであった、
動物性のものを抜くことは
あまり抵抗がありませんでした。
徹底的に食事療法を始めると、
みるみる肌の調子は良くなるわ
体重は落ちるわで
めっちゃ身体に変化がありました。
周りにも
お肌綺麗になったな〜!
痩せた???
という反応が嬉しくて、
ずっとこれ継続しよう!
と思っていたんですが、
唯一やめれないものがありました。
それは…
スイーツ
上述の通り、FIKAが好きなので
スイーツが食べれないのが辛かったんです。
(ヴィーガンや白砂糖不使用問わず
甘いものは徹底して排除していました)
で、お肌の調子も良くなってきたので
スイーツの制限を緩めて、
白砂糖不使用、
プラントベースでグルテンフリー
なら良しとすることに。
ここで、“ヴィーガン”から急に
“プラントベース”へ表現を変えたのは、
“ヴィーガン”って
厳格なイメージが強いなあと…
“プラントベース”の方が柔らかい感じがして
こっちが好き!となり、
“プラントベース”を採用することにしました。
要はニュアンスの違いなんですが、
きっかけは、スイーツの制限をはずした
当初の話。
制限を緩めてスイーツを許可した自分が
ちょっと許せなかったんです。
でもある日、職場でその話したら、職場の方が、
「でもめっちゃお肌綺麗になりましたよね!」
って言ってくれて、ハッとしました。
食事療法の目的はあくまで
アトピーを改善すること。
なのに、いつの間にか目的が、
ストイックに食事療法をすること
と変換されてしまっていることに
気づいたんです。
ストイックに食事スタイルを貫くのが
私のゴールではない!
と改めて思ったので、
制限を外した自分を許して、
自分にストイックを求めるのを辞めるために
言葉のニュアンスにこだわることにしました。
元々チーズをはじめとする乳製品は好きで、
なのでたまに食べたら、
やっぱりおいしいなあ
となります。
しかし、あまり摂りすぎると
肌や体重にも割と影響が出るので、
“たまーに”
を心がけるようにしています。
その“たまーに”が、
またスペシャル感が増すなあと
いう気づきもあり、
あえて“たまーに”を採用して
今は楽しんでいます。
豚・牛については全くと言っていいほど
欲さなくなりました。
その大きな理由が、
食事療法をしたのもあり、
肉の消化力が衰えたのか
久々に食べたら胃もたれして
不快感しかなかったので
あまり食べたくないな、
という想いが強くなりました。
(特に焼肉はもう無理かも)
魚は好きなので、
外食時や特別な時に食べたり
最近では間食をおやつから
ゆで玉子へシフト中…!
なので、徹底した
“プラントベース”の食生活ではないですが、
全体の食のうちの比重が
“プラントベース”が多い方が
私の体質には合っていて
このスタイルがすきなので、
この先もこのスタイルを継続します。
ソロ活のデフォルト化
ソロ活がすき
なんですが…
もう最近では、
すき
を超えて、
もはやわたしの
デフォルト
になりました。
そんな風に感じるようになったのは、
おすすめの飲食店を聞かれた際に
ピックアップしたお店が、
あ、でもここ複数では入りにくいな
っていうところ尽くしで!
複数で入れて、ゆっくりできるお店
というジャンルが
まったくわからなくなりました…。
ひとりでも入れるor入りやすい飲食店
がすっかり得意分野です。
あと旅もすっかりソロ旅が定着しています。
推し歴22年
最近知ったワードなんですが、
どうやらわたしは
HSS型HSP(※)
らしい。
HSS型HSPの特徴のひとつ、
やる気満々で物事に飛びつくが、
すぐ飽きてしまう
は、まさにこれ私っていう特徴です…
が、唯一、
推し活に関しては、
推し暦22年!!
その方は・・・
サッカーJリーグでジュビロで大活躍され、
日本代表として2002年の
FIFAワールドカップ日韓大会、
2006年のFIFAワールドカップドイツ大会に
出場され、現在はNHKをはじめ
サッカー解説者としてご活躍されている
福西さんです~!!!
わたしがサッカー好きになったのは、
2002年のワールドカップ日韓大会という
入りはかなりのミーハー。
でもこの日韓大会を通じて、
サッカーおもしろいな~
ってなって、大会が終わるの寂しい、となり
そこからJリーグを観るように…。
まわりに、サッカー観てる
友人がいなかったので、
ひとりでこっそりと、毎週末は
試合観たりスポーツニュースを
観たりしていました。
結構細かくチェックしていました!!
そこで、
ジュビロ磐田の試合がおもしろな~
と思って、よく見ていたら、
出逢ってしまいました🫶笑
当時高校生の頃で受験勉強真っ只中。
勉強せず試合やニュースなど
TVばっかり観てて、親に良く怒られました。
大学生になって、
いつくかJリーグの試合を観に行ったり、
2006年には念願の、
ワールドカップドイツ大会も観に行ったりと
本当にいい思い出ばかりです🥰
ですが、ワールドカップドイツ大会では
残念な結果に終わり
そこで私も燃え尽き症候群になってしまい、
サッカー熱が冷めてしまいました🥲
(あ、ここ継続できず飽きてますね😂笑)
ですが、福西さんのことは
ジュビロ磐田からFC東京、
東京ヴェルディに移籍されてからも
細く長く陰ながらひっそりと
応援していました🤭
引退されてから、サッカー解説者として
大活躍されていて、
またサッカーを観るようになりました。
試合よりも、試合前後と
ハーフタイム目当てという
若干不純な動機ですが…🫣
SNSも始められて、
結構マメに更新してくれるので
それをチェックするのが
楽しみになりました😍
(まさに推し活の醍醐味🫶)
それでストーリーズを見ていたら、
当時住んでいたマンションの近所にあって
月1回モーニングに通っていた喫茶店に
福西さんも行かれてるのを知り大興奮!!!
その後も、当時住んでいたエリアに
よく出没されているご様子だったので、
いつか会えるのでは?
と、ニヤニヤしていました。
でも、会うことは叶いませんでした…
しかし、2019年の秋に
愛媛に旅行へ行ったとき、
奇跡が起こりました!!
愛媛・松山行きの飛行機が遅延となり
搭乗ゲートが変更となり
バスで移動することに。
バスに乗車し、
乗車口の方へ向かって座っていると…
福西さんが乗ってきたんです!
ええええええ!
と思わず声を上げてしまい、
横に座っていた友人に、事の状況を説明。
そしたら、友人も
福西さんのことを知っていて、
わあ!かっこいいね!
って言ってて
わたしは自分のことのように嬉しくって…
と、そこはどうでもよくて(笑)、
わあ…ついに生・福西さんを見れた…
と終始感動しっぱなし。
生は映像で観る以上にかなりかっこよくて
ファッションのセンスもよくて
とにかく素敵でした🫰
その後友人に、
絶対声かけた方がいいよ!
と言われたんですが、当時は
今以上にチキンだったわたし。
声をかけることもせず、
遠くから拝んで終わったのでした🤯
それからコロナ禍を経て3年後の
2022年秋!
ついに叶いました🥳🙌
某イベントで、福西さんに、
ドイツワールドカップ大会の時の
ユニフォームにサインしてもらって
写真も撮ってもらいました…!
ただただ感無量でした。
口の中から体内の臓器が
ぜんぶ出てくるんではないかというくらい
緊張・興奮・感動の連続で…。
現役時代は、
“さわやかヤクザ”
と言われていて
クールでちょっと怖い印象しかないがあったのですが、
実際お会いしたらかなり気さくな方で
ファン対応も素晴らしくて
さらに好感度は爆上がり。
ここからまたわたしの推し活が加速して、
その後福西さんがゲストのイベントに
足繁く通うように…
もうだいぶ免疫もでき、
体内から臓器が出てくる
心配はなくなりましたが、
お会いしたら安定の爽やかさと神対応で
わたしの波動は常に爆上がりです🫶
今年はあと何回お会いできるやろか😍
とニヤニヤする日々です🫶笑
*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇
旅とFIKA、プラントベースグルメ好きの
アラフォーソロ活女子
▶自己紹介はこちら
▶Instagramのアカウントはこちら
*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇