マガジンのカバー画像

ナイショの話

13
海外生活でふと考えてることの呟き、あるいはヒミツの日記
運営しているクリエイター

#オランダ

間抜けな私が、デジタルな国オランダに感謝するの巻

最近、大きなミスが続き、これは厄年だからか、あるいはいよいよ頭がボケたのか? と心配な私…

Keiko B
7か月前
16

スマホ盗難、危機一髪、目の前で取り戻す 

そこは普段ボランティアで週一で通ってる現代美術館であった。 今年は難民で逃れてきて生活を…

Keiko B
1年前
15

オランダ人の寛容さにのけぞる日。(オランダ美術館編)

美術館ボランティアでは勉強になることが多い。アートはもちろんなのだけど、今回は人について…

Keiko B
1年前
21

オランダって適当!? フォトフェスティバルは決まらないことが多し。どう対処するか…

オランダ人の仕事イメージは? 日本人にはどう見える? ゲルマン人なので、ドイツ人と一緒で…

Keiko B
1年前
9

『KING'S DAY inオランダ』あなたは好き、王室?

『ナイショの話』マガジン。 ここでは普段、これっいっていいのかな? と思うことを在欧長〜…

Keiko B
1年前
18

「父親が日本兵に……」、で始まるインドネシア人が、とうとう私の目の前に登場

お花見会の季節である。何気に浮かれたりする気分で、週末までも忙しい日々を送ってる中、いつ…

Keiko B
1年前
18

パリのデモがまるで、市民戦争の様子。そんな中、ヨーロッパのデモは、効果があるんですか、と聞かれた……

毎週末デモがすごいヨーロッパ、それぞれの国のどこかで毎日デモが行われている。最近はパリの年金騒ぎがすごい。もはや内戦である。 そんな折、オランダに来たばかりの同世代の女性Mさんに引っ越し間際の友人宅で初めて会った。 友人宅へ行ったのはサービス付きの高齢住宅へ引っ越すことになった友人の荷物の断捨離の引き取りが目的だった。もう一人旧来の友人も駆けつけてきていた。 自然に、お茶をみんなで飲む。軽くお茶を飲んで少し打ち解けたMさんが、一言私たち3人に聞いた。 「デモって、効き

ある事故が同僚に起こった

私はあるオランダの美術館で決まった曜日の午後に週一度でボランティアを10年以上している。 …

Keiko B
1年前
27

オランダの小学生、現代美術館訪問で

マックス エルンストの絵の中に『あなたは何の鳥?』と、絵の中に書かれている言葉がある。…

Keiko B
1年前
15

オランダ生活24年。私たち大丈夫か? 

久しぶりに息ができるリラックスした時間を一日過ごした後、腰痛が始まった。おかしい! ぎっ…

Keiko B
2年前
35