
国際問題勃発 p
遠征前に全カレで記録した(20秒89)は、
200mランキングトップ。
目標は優勝。と言いたかったが正直な所(日本代表の)ユニフォームを着て満足していた。
勝負より楽しんで・しまった・
予選から思うような走りは出来なかった。アップの段階から浮ついた感情と一緒に走りも浮ついていた。予選は無難に通過したが、その後の決勝はあまり覚えていない。何となく走った。そんな感じだった。結果は5位。日本ジュニアでは勝てた大前(大前祐介・本郷高2)はメダルを獲得した。
不思議と悔しさは無かった。
それより早くリレーを走りたかった。
JAPANというチーム
400mリレーは参加チームの影響で予選がなくなり一発決勝となった。そして、この年のチームは珍しかったと思う。
1走 北村(佐賀北・2)
2走 菅野(日大・1)
3走 末續(東海大・1)
4走 大前(本郷高・2)
本来、主力であるはずの高3がいない組み合わせになった。高2の2人が強かった事が大きいが、数少ない組み合わせだと思っている。
バトン練習
中・高・大のリレーと違い、即席チームとなる。その為、バトン練習が大切になってくる。そんな練習中、今でも記憶に残っている出来事がある。
『ぶつかっちゃいますよ』
この言葉は、北村から私が言われた。確か26足くらいで出る設定だったと思う。その時の言葉だ。ついでに言うと30足は欲しいと言われた記憶もある。(完全に舐められている)
本人にそのつもりはなかったと思う。高校ではそうだったのだろう。10秒33の選手が10秒後半から11秒台の選手に渡すとなると確かに30足は欲しい。
おれの方が遅いけど、一応10秒40です
楽しかった
日本チームで走るリレーは最高に楽しかった。
出来ればもう1本、もう2本走りたかった。
高校・大学とどうしても個人種目に重点をおく。リレーは個人の次。
しかし、JAPANを胸に走るリレーは違かった。
① JAPAN(北村ー菅野ー末續ー大前)
結果は1着。優勝!!その後の1600mリレーでも日本チームが優勝。
両リレーで金メダルを獲得する事が出来た。
大事件勃発(国際問題)
それは最終種目のマイルリレーで起こった。
着順を確認すると、
① 日本
② サウジアラビア
③ 北村和也
!?
全員でゴール後に駆け寄った。北村だけトラックを横切り、全チームがゴールする前にゴールラインを駆け抜けたのだ。
その後はお察しの通り、めちゃくちゃ怒られていた。そんな北村を横目に、みんな見てみぬふりをしていた。
それは、素晴らしいチームワークだった。
ー 続 ー
アジアジュニア選手権まとめ
いいなと思ったら応援しよう!
