![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50877224/rectangle_large_type_2_6c4c6e6573047ba4681e8a2c986adad7.jpg?width=1200)
自分と向き合う最良の時間。
最近ソロ登山をしています。
仕事上普段引きこもりがちですが、思考優位になるとエネルギーが頭に充満するタチで、極端になると抜け出せない思考迷路にハマり視界も狭まり身体も強張ってしまうので、身体を動かしエネルギーを循環させることが私にはとても必要です。また歩く・森林・空・冒険・チャレンジが好きなので、登山はそんな私の好みとニーズにしっくり合っています。
そしてソロ登山は、自分と向き合う最良の時間となっています。
一歩一歩と歩み進める間に山の空気で脳やハートが浄化されていくのを感じます。身体を動かす中で浮上する様々な思考や感情が漏れ出ていき、途中立ち止まって下を見たりして、道半ばで疲労しているリアルな自分を感じつつ、登山と人生の進み具合を重ね合わせたりもして、徐々に自分の核と繋がっていくように思います。
全ての答えは自分の中にあり、その答えを見出す際には余計なものを省き自分の純粋性と繋がる必要があります。
自分と向き合う時間を提供させて頂くお仕事に従事していますが、自然の中に身を投じて日常的に受け入れているたくさんの情報から離れ、鳥のさえずりや川のせせらぎ、陽の光や道端の花々、山から見える素晴らしい景色に心地よさを感じながら、余計な思考や感情を汗と一緒に流れ落とし、自分と向き合うのも有効だと思います。