シェア
最近#cocan (こーかん)をやっていて思った。 #cocan (こーかん)を通して、自分のできることが…
#cocan (こーかん)の出品者が最近増えてきている。 新しく出品されている#cocan (こーかん)を…
ご機嫌よう、なんでもない日のプレゼント向上委員会会長のかわほり兎々です。 普段はハンドメ…
cocan(こーかん)を通じてインタビューさせてもらったますあかさんからのご紹介! 今回はフリ…
cocan(こーかん)でインタビューします! そんなきっかけでつながった増田あかりさん(Twitt…
こんばんは、とお久しぶりです。 広島に戻ってきて2ヶ月が過ぎようとしていますが、心穏やかな…
―――――――――――――――――――――――――― 外出自粛がつづきおうち時間が増えている今、 みなさんにお伝えしておきたいことがあります。 それは、高齢者の自宅転倒率の高さです。 まずは、こちらをご覧ください。 【①85歳以上の方は5人に1人が自宅内で転倒】 この5年後に自宅内の手すりの設置率が10%上がったことで転倒率も3%減少しました。 それでもまだ半数以上の住宅には手すりが設置されておりません。 こちらの記事もご覧ください。 【②要介護
第一弾、cocanから交換したのは、北野貴大さん(@hiiiiir0) 「手相」を見てもらいました! …
「LOOKME」というの企画の時から気になっていた小南さんという方のプロジェクト。 しかし、な…
以下がそのnoteです。Co(共に)can(できることを)ということだそうです。似顔絵イラストを…
お金を介さずに、「自分にできる、ちょっとしたコト」、「してもらえたら、ちょっぴり嬉しいコ…
どうも、まゆみっこです。 コロナで外に行けず、なーんかモヤモヤしている人が多いと思うんで…
"cocan"に出品させていただき、ありがたいことに毎日のように"交換"させていただいてます。 …
先日,cocanというサービスを利用させていただきました。 「cocan」は お金を介さずに「自分にできる、ちょっとしたこと」と「してもらえたらちょっぴり嬉しいこと」を交換できるしあえる場所 (「cocan」サイトより) 金銭の授受ではなく,自分できること【スキル】の交換というところが素敵だなと思って参加させていただいています。 私がいいなと思うのは,そのシステムだけではありません。cocanを通してそこで知り合った方との出会いが新しいアイデアのきっかけにつながった