![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109420971/rectangle_large_type_2_4ae4be8e4aa9ffdbfbe9dcf9090b5d30.jpeg?width=1200)
風景のレシピ#68 “盛夏”| nakaban
「旅と記憶」を主題に絵を描いている画家のnakabanさんが、風景画の制作過程をレシピ化するこころみです。序文はこちら。
![](https://assets.st-note.com/img/1687936782762-W53lnH9NXV.png?width=1200)
風景のレシピ#68 “盛夏”
調理時間:8時間
材料:
空:一面
雲:たくさん
坂道:一本(側道あり)
郊外の町並み:適宜
樹木:適宜
落とし物:ひとつ
1.空を広げ、その青が深くなるまで天日にさらしておく。
2.空にたくさんの雲を流す。
手に届かない高さにある水分と冷涼な風を雲に振りかける。
3.登り坂をバターナイフで盛り、道の左右に青く染まった郊外風の町並みを並べる。
4.家々に樹木を添え、風に揺らす。
日陰でしばらく休んだ後、坂を登ってあの日に無くした落としものを取りに行く。
調理のコツ
*降り注ぐ日光のみでなく、青い空の反射をシャワーのように浴びる。
![](https://assets.st-note.com/img/1687936912726-Q0rG2lJsHe.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1687936918952-7oUPFX03gX.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1687936924865-BEdNgHTCPe.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1687936791395-B96fYMz8vl.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1687936969884-jFi3fOhhxU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1687936796174-eaRoZOwsuS.png?width=1200)
◎プロフィール
nakaban (なかばん)
画家。絵画、書籍の装画、文章、映像作品、絵本を発表している。
新潮社『とんぼの本』や本屋「Title」のロゴマークを制作。
著作に『ダーラナのひ』(偕成社)『ことばの生まれる景色』(辻山良雄との共著、ナナロク社)『窓から見える世界の風』(福島あずさ著、創元社)など。
好きなことは果樹栽培、ポストカード収集、そしてもちろん絵を描くこと。
本を読むのが遅い。
広島市在住。www.nakaban.com
★「風景のレシピ」マガジンページはこちら