見出し画像

メンタルが弱いと悩むあなたに

大会になると緊張で打てなくなってしまう‥‥
大事な場面で実力が出しきれない‥‥

そんな悩みを持つ選手は
かなり多いのではないでしょうか?
『自分はメンタルが強い!』と公言してる人なんて
私は見たことも聞いたこともありません

試合になれば私だって緊張しますし
何度も練習したボールをミスをすることだってあります

それでも私は緊張のせいで
実力を出しきれず負けたことは一度たりともありません
むしろ私の場合は試合のほうが調子が良い時すらあります!

それはなぜか?
それは『緊張との良い付き合い方』を知っているからです


『緊張との良い付き合い方』とは

緊張することは、決してダメなことではありません
緊張で実力を出しきれないことがダメなのです

みなさんが緊張を認識するのは
きっと体の筋肉が強張っているときでしょう
力が上手く入らなかったり、考えがまとまらなかったり
普段通りができていない状態です

これは緊張と上手く付き合っているとは言えません
ミスを怖がり、今できないことをしようとして
必死にもがいている状態ですね

まず大事なのは
『自分は今、緊張しているんだ』と素直に受け止めることです

緊張することがダメではないので
自分が今出せる力量を判断するところから始めましょう

『ロビングなら上げられる』というならば、とりあえずロブで繋ぐ
『シュートは自信ないけどノーマルの球なら打てる』であれば
無理に攻撃しにいく必要はありません

次にすることは
自分の調子が上がっていってることを明確に認識することです

ぶっきらぼうに試合に挑んでも
何がしたいかも分からずに試合は進んでしまいます
気付いたら終わってた、なんてことも‥‥

『1ゲーム目は相手の出方を見て、2ゲーム目から攻撃していこう』
と考えてプレーしているプレイヤーもいるでしょうが
調子が出なくてどうしようもないときに攻撃なんて無理です
そうならないためにも、ゲーム毎にプレーを調整するのではなく
緊張度合いに応じて自分ができることをランク付けしてみましょう

あの球が入るなら、だいぶ調子が上がってきたな!
この緊張感なら、シュートもそろそろ自信を持って打てるぞ!
みたいに自分の緊張度合いに応じた球の種類みたいなのがあるといいです
一気にスーパープレーが出せなくていいのです
少しずつレベルの高いプレーが出せるようにを目指していきましょう
これが緊張との良い付き合い方です


『緊張しない = 調子がいい』ではない

よくある勘違いなのが
『緊張は悪いことである』と、もう一つ
『緊張しないでプレーできるようになりたい』の間違いです

試合においてダメなことは『緊張しすぎる』ことであって
程よい緊張は自分のプレーレベルを引き上げることもできます
私が試合のほうが調子がいいと言った理由がこれです

練習はあくまでも練習でしかなく
緊張感をもって常に練習に挑むことは難しいことです
そして緊張感のあるなかでプレーしたのが実力であって
緊張感のない中で出たプレーなんて
ほんとに自分自身の力なのか怪しいものです

練習で頑張ってきたことはもちろん本当ですし
試合に結果が出なくても練習が無かったことにはなりません
大事なのは『今までやってきた練習に誇りを持つこと』です

練習してきたことが試合で活かせるか不安になったり
あのときサーブ練習しておけば良かった
なんて考えることはもう論外です
その時、信じられることを全力で信じましょう

ビギナーズラックがどんな世界でも通用するのは
初心を大事にしているからだ、思われがちですが

初心者は
振り返るほどの経験がなく、自分のことに精一杯だからです
それ対して経験者は
後悔するだけの経験があり、相手との差を気にしすぎてしまうのです

『もっと真面目に練習していればよかった』や
『あの時こうしておけば良かった』の後悔は誰でもありますが
試合の中までその反省を持ち込む必要はありません
後ろ向きの感情では悪いプレーや動きが固くなってしまいます
今までやってきたことを信じて目の前の相手に挑みましょう


誰でも緊張してるんだと知っておく

緊張しやすくて実力が発揮できないなんて、みんな同じです。
試合になれば誰でも緊張しています。

『緊張するのなんて当たり前』
『これがみんな普通のことなんだ』

と考えることから始めましょう
メンタルなんて目に見えないものだし
どう考えようが自分の勝手です
メンタルが弱いと思い込むのには
人それぞれ色々理由があるのでしょう

もしも、今までの経験でメンタルが弱いと言うのなら
『今回は違うぞ』と思って試合に挑んでみましょう
出来るのなら『今回は違う』の理由が欲しいところです

素振りを毎日頑張ったとか、練習に真面目に取り組んだとか
ようは自分が納得すればいいのです
ペアで共有して頷いてくれるような
『理由』であるとなお良いでしょう

あと試合中は
『次はどうやって点を取るか』だけを考えること
『このポイント落としたらヤバい』とか
そんなのぶっちゃけどうでもいいです

マッチポイントが取られない限りは
試合には負けやしないんですから
プレーに集中してるのであれば
カウントだって忘れていいですし
とにかく目の前の一本を取ることに
全力を注いでみましょう

そして試合はやってみないと
どちらが勝つかなんて分かりません
強いほうが勝ちなわけでもない
結局勝った方が『勝ち』なだけ

『勝てなかったらどうしよう』と考えるより
勝つためにはどうしよう』と考えるほうが
よっぽど有意義じゃないですか?

勝った負けたの結果じゃなく
自分のプレーを主に考えて
動けるようになるといいんじゃないかと
私は考えています

よろしければサポートをお願いします!励みになります!