![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100733602/rectangle_large_type_2_75bb455b1cdd0a4c2a38a137a0ab9ad8.jpeg?width=1200)
【福岡】福岡市内のソフトクリームガイド
福岡県のソフトクリームガイドは、2019年6月22日に福岡市内・北九州市内のソフトクリームをまとめたものを作りました。
ここからしばらく期間が経ち、今回は福岡市内と糸島方面に行ってきましたので2回に分けて紹介していきたいと思います。
まずは福岡市内のお店から。新規オープン店舗や行けていなかったお店を中心に紹介しますね。
①tutu
2022年8月8日に西新駅近くにオープンしたばかりの映えスイーツカフェです。
![](https://assets.st-note.com/img/1679299827451-hOTVwR2y0A.jpg?width=1200)
可愛いりんご飴各種、クリームソーダなどの販売がありますが、オススメは「チュチュソフト」(480円)。
![](https://assets.st-note.com/img/1679299845745-6xHVN6Bt3q.jpg?width=1200)
カルピジャーニからふわふわ抽出するソフトクリームは最近増えてきましたが、この店舗はコーンも真っ白で、バレリーナのチュチュをイメージした仕上がりです。
![](https://assets.st-note.com/img/1679299859747-Mjc9jHFRbF.jpg?width=1200)
見た目だけじゃなく、糸島産の生ミルククリームを使っていて濃厚ミルク感たっぷり、カルピ抽出にしては固めの仕上げになっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1679299868917-QyAUu7aQ9u.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679299876631-swX25z7ro8.jpg?width=1200)
②氷菓子屋KOMARU薬院店
冒頭のリンクにもある2019年記事で紹介した、北九州市黒崎にあるKOMARUが、福岡市内の気軽に行ける場所にオープンしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1679299891690-tOQ70t1cFy.jpg?width=1200)
ミシュラン星獲得シェフが監修したソフトクリームは、熊本県産ジャージー牛乳と北海道産生クリームを使ってもっちり濃厚仕上げ。
![](https://assets.st-note.com/img/1679299910889-gaGwFCw4RU.jpg?width=1200)
このソフトクリームを目の前で逆さまにして、チョココーティングしてくれますが、出来てたのピノのような固まったチョコと柔らかいソフトの相性がたまりません。
![](https://assets.st-note.com/img/1679299922297-Si4qlLKKgj.jpg?width=1200)
チョココーティングは定番の黒と、季節限定チョコがあって、今回は期間限定の「ルビーチョコソフト」(600円)にしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1679299954118-E1q50pBOBT.jpg?width=1200)
2021年6月に三越にポップアップ店を出していたようですが、2022年10月4日から薬院に移転してオープンしていますよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1679299940081-cOuW1Zi8Zu.jpg?width=1200)
③ミツイモタイム薬院店
ド派手なビジュアルからSNSに多数投稿されているお芋スイーツ専門店、芋ソフトクリームは、宮崎のソフトクリーム屋さんと提携して特注して作ったオリジナルフレーバーになります。
![](https://assets.st-note.com/img/1679300021694-bEBlxCMZwd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679299983795-5MVklAI0AM.jpg?width=1200)
3時間かけて焼き芋を練りこんでいるので、焼き芋感や風味が満載です。
![](https://assets.st-note.com/img/1679299993462-iZzzIDdy8q.jpg?width=1200)
「焼き芋ソフトパフェ」(600円)は、豪快に盛られたさつまいもチップスの塩加減がソフトの甘みを引き出し、ホックホクでサクッと食感の芋天、一番下には焼き芋が入っていて、どの組み合わせで食べても美味しいパフェに仕上がっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1679300007869-7lsIyvvwcl.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679300011791-9VEnsdS64f.jpg?width=1200)
④ダイミョーソフトクリーム博多店
博多駅直結で福岡を代表する美味しいソフトクリームが食べられるお店です。
![](https://assets.st-note.com/img/1679300040609-b51r8y0SlV.jpg?width=1200)
ダイミョーソフトクリームは東京等にも進出してきており、福岡市内にも複数店舗ありますが、博多駅直結で朝も10:00から営業しているのが嬉しいですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1679300050168-vRYgjOCQi1.jpg?width=1200)
人気の「プレミアム生クリームミルク」(530円)は、一口目に生クリームミルクの美味しさを口いっぱいで堪能できるのですが、それが過ぎ去った後に独特の甘さがやってきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1679300058064-rTHc7qUKEw.jpg?width=1200)
竹墨コーンとモコモコ巻きのフォルムが可愛いですし、ソフトクリームを使ったアレンジメニューもありますよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1679300069848-jFbRaZH4yN.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679300072795-2x7uWNup28.jpg?width=1200)
⑤三日月屋CAFE福岡空港店
福岡空港ご利用の際に是非食べて欲しいソフトクリームを紹介します。
![](https://assets.st-note.com/img/1679300131808-uozLThlwR6.jpg?width=1200)
福岡空港2階フードーコートにある三日月屋のソフトクリームはオリジナル配合ミックス使用で、濃厚牛乳仕上げです。
![](https://assets.st-note.com/img/1679300126656-WIeWIY6k8L.jpg?width=1200)
「三日月屋特製ソフトクリーム・バニラ」(410円)は、メニューにはバニラと記載されていましたが、バニラ感よりは牛乳方向に寄っている感じかなという気がしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1679300144906-10AkiBlTZO.jpg?width=1200)
ロイヤルショコラやミックスもありましたので、次回福岡空港利用時には別の味を食べてみようと思います。