![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100976186/rectangle_large_type_2_2ca6e0b6bfa5e0d52606914001aaae25.jpeg?width=1200)
【愛知】名古屋のソフトクリームガイド③
名古屋を中心とする愛知県ですが、映え系のソフトクリームやパフェがかなり乱立していてSNSを賑わせています。
2019年に名古屋のソフトクリームガイドを始めて書いた際は、そのような傾向が顕著でななく、見た目はオーソドックスながら美味しいソフトクリームを紹介しました。
そして、2020年を過ぎた頃からいわゆる「映え系」のソフトクリームが続々と登場し出し、紹介したのがこちらになります。
前回は名古屋を離れ、日帰りでも行ける近隣都市のソフトクリームを紹介しました。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
今回は名古屋市内の今まで紹介しきれていなかったり、新しいお店を紹介します。愛知県としては4本目、名古屋としては3本目のソフトクリームガイドになります。
①スイートヤスコ
高岳駅から徒歩圏内にある、アイシングクッキーやシュガーケーキの販売、教室をやっているお店です。
![](https://assets.st-note.com/img/1679552479500-9sVKUcBoHY.jpg?width=1200)
手作りアイシングクッキーはどれも可愛いものばかりで、カラフルで見ているだけでワクワクしてきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1679552489743-y7keipfvhk.jpg?width=1200)
このアイシングクッキーとソフトクリームの組み合わせが食べられるとのことで訪問しましたが、ソフトクリームではなく、がっちゃんタイプのソフトアイスですので気になる方はご注意ください。
![](https://assets.st-note.com/img/1679552497136-wbtuEQtqdh.jpg?width=1200)
「スイーツソフト」(1,000円)は、バニラ、チョコ、ストロベリーの味が選べ、上下で味と色の違うアイスを透明カップに見栄え良く抽出してくれ、お好みのアイシングクッキーを装飾してくれます。
![](https://assets.st-note.com/img/1679552508455-6io2hwn6yL.jpg?width=1200)
②ヨクバル大須店
2022年8月10日にオープンしたばかりのクロッフル専門店です。
![](https://assets.st-note.com/img/1679552541290-01xY65dHvF.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679552549493-I98WTvAEsH.jpg?width=1200)
「クロッフルソフト」(780円)は、 専門店の焼きたてクロッフルと日世の北海道ミルクソフトという極上の組み合わせでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1679552558787-4xp5UoxHf9.jpg?width=1200)
焼きたてクロッフルの熱々と、冷たいソフトクリームが鉄板の美味しさな上、サイズも大きく、各種ソースかけてくれます。
![](https://assets.st-note.com/img/1679552568721-CFkLOinTiw.jpg?width=1200)
今回選んだキャラメルナッツソースかけると美味しさが一段上にレベルアップしますのでオススメです。
![](https://assets.st-note.com/img/1679552582995-fVVtpdg8us.jpg?width=1200)
③moi,名古屋大須観音店
2022年9月2日にオープンしたばかりの、ねっとり甘々なつぼ焼きいも専門店です。
![](https://assets.st-note.com/img/1679552605377-6Nz3YbRYQS.jpg?width=1200)
お店の前には焼き芋用の壺が複数並び、そこから焼きたてのお芋をそのまま食べたり、シェイクにしたり様々な食べ方が楽しめます。
![](https://assets.st-note.com/img/1679552617467-dxCA4pfRpu.jpg?width=1200)
ソフトクリームは焼き芋ペーストにキャラメルソースをかけたmoi,ソフトと、はちみつジンジャーをかけた大人のmoi,ソフトの2種類ありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1679552644009-Q5NO8LmupO.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679552627283-3AIIHw77Vf.jpg?width=1200)
今回食べたのは「大人のmoi,ソフト」(550円)、日世のミルクソフトに合わせるはちみつ薬膳ジンジャーのピリ甘感が焼き芋ペーストの美味しさを一層引き立て、玄米フレークといもチップのざっくざく食感が最高でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1679552656583-D7jdtUcPCF.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679552670377-ms3nTapNWA.jpg?width=1200)
④今井総本家栗子茶屋
以前も紹介した、大須にある明治39年創業超老舗の栗専門店です。
![](https://assets.st-note.com/img/1679552681570-PyKJ6BY6Hm.jpg?width=1200)
「栗ソフト」(590円)は、濃厚クリームの中にたっぷりと甘栗を練り込み、上から甘栗入りの栗蜜をかけてくれる、栗好きにはたまらない仕上がりです。
![](https://assets.st-note.com/img/1679552698841-MuarwK0qXh.jpg?width=1200)
栗ソフトは季節限定のお店が多いですが、こちらは専門店だけあって通年食べられるのが嬉しいですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1679552711069-5UlDeQUkUj.jpg?width=1200)
栗ソフト以外にも、栗を使ったスイーツ各種ありますので栗好き必訪店ですよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1679552731995-Cy8wwAVqQ9.jpg?width=1200)
⑤MUSEA COFFEE大須店
2022年7月29日にオープンしたばかりの自家焙煎のコーヒー店です。
![](https://assets.st-note.com/img/1679552761470-aEV9nOe7io.jpg?width=1200)
オリジナルミックスアイスクリームは、注文を受けてからハーゲンダッツバニラと各種具材をブレンダーでミックスして抽出してくれます。
![](https://assets.st-note.com/img/1679552768811-A6JfMsKR0h.jpg?width=1200)
今回は「濃厚ベイクドチーズケーキ」(600円)にしましたが、他にも白桃バニラ、濃厚チーズケーキ、マスクメロンがありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1679552779511-r2CaTb4GqE.jpg?width=1200)
クラッシュした濃厚ベイクドチーズが不規則にハーゲンダッツとミックスされ、キャラメルソースが美味しさをさらに引き立ててくれます。
(こちら、ソフトクリームではなくブレンダーアイスですので気になる方はご注意ください)
![](https://assets.st-note.com/img/1679552795671-Fc40aZhlqa.jpg?width=1200)