![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95608412/rectangle_large_type_2_cb16340ea046bb6ca2fc90d05a3f4d6a.jpeg?width=1200)
そうだシンガポールでアート、見よう。
![](https://assets.st-note.com/img/1673663681484-8q64Fm56tL.png?width=1200)
シンガポールへ行ってきた。
目的はシンガポール・ビエンナーレ2022。
![](https://assets.st-note.com/img/1673655536481-FEetxvGs0c.png?width=1200)
会場のシンガポールアートミュージアムは元倉庫(今も?)で、まるで迷路のよう。
![](https://assets.st-note.com/img/1673664161165-pBynUWdXhW.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1673663192852-kbf8PnoNkB.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1673663386801-6Ds9wewQzM.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1673666012607-xnwaV3FUlM.png?width=1200)
ビエンナーレとは、2年に1度開かれる国際的な芸術祭のこと。19世紀に始まるヴェネチア・ビエンナーレが元祖として有名だが、今では世界各地で開かれている。ちなみに、トリエンナーレは3年に1度開かれる。日本で開催されている横浜トリエンナーレや、瀬戸内海の島々で開かれる瀬戸内トリエンナーレも有名だ。
今回、私にとっても初めてのビエンナーレ。
急遽、思い立って出発の2日前にチケットを予約。
カンボジア人のJessyAnとDinanも突然、連れて行くことにした。
(Chamrongがパスポートをまだ持っていなかったので連れて行けなかった・・・。)
二人とも、シンガポールもアートビエンナーレも初体験。
![](https://assets.st-note.com/img/1673655163476-COSQMgzmLL.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1673664045980-HRORbvAIj4.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1673664073835-JnxDxYt6XL.png?width=1200)
2泊3日で、シンガポールビエンナーレのメイン会場のシンガポールアートミュージアムと、チームラボが展示されているアートサイエンスミュージアム、そしてナショナルギャラリーシンガポールの三カ所を回る。
ずっと歩きっぱなしのアート三昧。
![](https://assets.st-note.com/img/1673666808619-F30Yh8pXkU.png?width=1200)
空間を使ったプロジェクションマッピングや展示が並ぶ。
![](https://assets.st-note.com/img/1673672303542-Rja9gT8mQr.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1673666065483-1YknhDTSqG.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1673666343180-SIcMayyPlQ.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1673666282132-4zjPwBY6wP.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1673666112164-KZ6C7RJAR9.png?width=1200)
悩んでいた。
2月にはイオンモール3号店で行うWhiteCanvasカンボジアの展覧会、3月にはJessyAnの個展が控えている。
どうも、ピンとこない。
コンセプトというか、目的というか、自信のモチベーションというのがハッキリとしない。。。もう自分の中が『空っぽ感』。
気持ちはもう、『なんでカンボジアなんかでアートのプロジェクトなんてやっているんだろう・・・。』と年末年始は、自問自答でダラダラと怠惰に過ごす。
![](https://assets.st-note.com/img/1673656240609-On7fjkNWG9.png?width=1200)
カンボジアのような途上国に住んでいて、知らない間に疲弊してしまうのが、アウトプットばかりで、インプットが減ってしまうということだ。
昔に比べてカンボジアにも文化的なものは増えた。
とはいえ、まだ美術館もない。アートのようなものに触れる機会は少ない。
知らず知らずに、アイデアやクリエイティビティが枯渇してしまうのかもしれない。
![](https://assets.st-note.com/img/1673666903243-ARSy2SycnB.png?width=1200)
だから、シンガポールに来てみることにした。
考えて、悩んでもダメなら、動いてみる。
おかげで、『なんでカンボジアなんかでアートのプロジェクトなんてやっているんだろう・・・。』が、かなりクリアになった。
JessyやDinanも、アートの世界が広がり、自分たちのやっていることが整理できたようだ。
ちょっと億劫で悩んでいた、来月のイオンモール3号店で行うWhiteCanvasカンボジアの展覧会も楽しみになってきた!かなりやりたいことが思いつく。
ただ、時間がない!
カンボジアへ戻るのが楽しみになってきた。
![](https://assets.st-note.com/img/1673672486857-yni1khYmx9.png?width=1200)
2019年に完成した空港隣接型モールJewelの迫力には衝撃!
![](https://assets.st-note.com/img/1673657388006-7y2Xasgw2d.png?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![コンパスマガジン@アート・デザインで世界を変える!](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92468245/profile_f3518509bdb4b86686e20fc9e20e7e1f.jpg?width=600&crop=1:1,smart)