マガジンのカバー画像

サッカー本大賞読書感想文

38
『サッカー本大賞』読書感想文キャンペーンとして、サッカー本大賞2024優秀作品である対象作品11作品を読んで、noteへ読書感想文に「#サッカー本大賞読書感想文」を添えて投稿して…
運営しているクリエイター

#読書感想文

それでも前を向く~サッカー本大賞受賞作品~

 一週間前に読んだ「オシムの遺産」(サッカー本大賞特別賞受賞作品)がとても良かったので、…

百日草
6か月前
43

オシムの遺産~彼らに授けたもうひとつの言葉~

 日本サッカー界に多大な影響を与えた元日本代表監督、元ジェフユナイテッド市原監督であった…

百日草
6か月前
37

GWに読んだ本

発売前後のイベントが落ち着いてきて、 このゴールデンウィークは読むスイッチが入ったようで…

せやま南天
6か月前
97

書評 #93|オシムの遺産(レガシー)彼らに授けたもうひとつの言葉

 深い洞察による本質を見抜く力。イビチャ・オシムを一言で表現することはおこがましい。その…

yushin_ito
6か月前
11

書評 #92|ドイツサッカー文化論

 ドイツのサッカーを大局から細部まで見つめた一冊。ドイツ人のメンタリティについて繰り返し…

yushin_ito
6か月前
17

書評 #91|フットボールヴィセラルトレーニング 無意識下でのプレーを覚醒させる先鋭…

 フットボールにおける個人の上達。人それぞれが異なる強みや弱みを持ちながらも、それらをい…

yushin_ito
7か月前
9

書評 #30|フットボール哲学図鑑

 欧州の名だたるクラブを西部謙司の知識とセンスを駆使して簡潔に言い表していく。核心を突きつつ、その力の抜け具合は二十年近く前に眼を通したダイヤモンド社の『大学図鑑!』を思い起こさせる。  一つ一つのクラブとその歴史を読み込むだけでも面白いが、俯瞰して捉えると大河の流れのようなものがそこに浮かぶ。一斉を風靡したリベロは現代のゼロトップや偽サイドバックなどに通じ、ポジションの固定観念を打ち破ることが時代に左右されない、成功への一つの道筋であることが見て取れる。  そして、哲学

書評 #33|クレイジーフットボーラーズ ピーター・クラウチが明かす プロサッカーの裏…

 イングランド代表やリヴァプールをはじめとする数々のクラブで活躍したピーター・クラウチ。…

yushin_ito
3年前
17

書評 #29|ヘディングはおもに頭で

 主人公の松永おんは自身を”0.5”と表現する。子どもと大人の中間。そして、これといった肩…

yushin_ito
3年前
13

書評 #35|組織的カオスフットボール教典 ユルゲン・クロップが企てる攪乱と破壊

 リヴァプールが近年示してきた強さの背景が凝縮された一冊。読後の感想として、以前からの印…

yushin_ito
3年前
16

書評 #28|わたしはオオカミ 仲間と手をつなぎ、やりたいことをやり、なりたい自分に…

 文字の一つ一つに独立した力が凝縮している。女子サッカーにおいて一時代を築いたアビー・ワ…

yushin_ito
3年前
20

書評 #32|「サッカー」とは何か 戦術的ピリオダイゼーションvsバルセロナ構造主義、…

 壮大なタイトルだ。読者を魅了し、先へと誘う文体も印象に残る。その工夫に、筆者の想像力や…

yushin_ito
3年前
14

書評 #36|おもしろサッカー世界図鑑スペイン編

 スペインの歴史。そして、レアル・マドリードとバルセロナの歴史の要点を短時間で理解できる…

yushin_ito
3年前
24

感想文『女の答えはピッチにある 女子サッカーが私に教えてくれたこと』

WEリーグが発足する2021年のサッカー本大賞を受賞した本書。帯の「韓国で「真のフェミ本」と話題沸騰!」という惹句に引いてしまう人もいるのでは、と懸念していたので、この受賞がより幅広い層に読まれるきっかけになると期待する。 さて、WEリーグが成功するためには、いかに女性のファン・サポーターを獲得するかがカギであると指摘されているが、本書にはそのヒントが散りばめられている。 主人公のホンビさんは、サッカーチームに入ればサッカーファンに入ればサッカーファンとたくさん会えるので